芸能
Posted on 2020年10月02日 17:58

キャイ~ン天野が震えたダウンタウンが放つ「凄み」と松本人志の“病気”とは

2020年10月02日 17:58

 お笑いコンビ・キャイ~ンのウド鈴木、天野ひろゆきはともに今年50歳を迎えており、芸歴30年のベテランである。そんなキャイ~ンですら「いまだに緊張する」と語るのは、ダウンタウン。また、天野いわく松本人志は「面白いことしか言えない“病気”」なのだそうで…。

 キャイ~ンのYouTubeチャンネル「キャイ~ンのティアチャンネル」、9月13日の投稿動画で天野は、ダウンタウンとの共演を果たした2005年~13年まで放送されたバラエティ番組「リンカーン」(TBS系)の収録時エピソードをこう語った。

 その日は“凄いマジック”を鑑賞する回だったそうで、とあるマジシャンを招き、フォークの先端を四方八方に曲げてしまうマジックが披露された。今でこそ見たことのあるマジックかもしれないが、当時は新鮮であったことから、一同「お~っ!」と驚いていた。しかし、松本だけは「スパゲティ食べにくい」などとボケて見せたそうで、天野は「驚くことが出来ないんだと思って。笑いの方の脳が勝っちゃうのよ。面白いこと言わなきゃがフル回転なんだよね」と、松本の性分を感心していた。

 また、この動画では、明石家さんまについては「面白いと思われたい」という積極性が生まれるが、ダウンタウンに対しては「面白くないって思われたら嫌だな…」といったネガティブな感情が勝り、「ヘビに睨まれた感じ…」と消極的になってしまうとも天野は明かしている。

 デビューした頃は確かに尖りまくっていた印象がある松本も、今では「ワイドナショー」(フジテレビ系)などに出演し、マジメな内容も口にしたりするから、人間、変われば変わるものである。(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク