芸能

鈴木京香 因縁の恋敵を「共演NG」に指定していた

「高値安定」だった優良銘柄女優の株が、ここへ来てさらに上昇。話題の新ドラマに主演中だが、そのタイトルも意味深で‥‥。

 五十路を超えてますます妖艶な魅力を放つ美魔女女優・鈴木京香(52)。原案・秋元康氏、映画「モテキ」(東宝)などをヒットさせた大根仁氏が監督を務めるドラマ「共演NG」(テレビ東京系)で、中井貴一とW主演を果たし、なんと今年4月から主演級での3クール連続ドラマ出演となった。

「近年の作品出演は年1~2本程度だっただけに、驚きのハイペースです。実はドラマ視聴率が低調といわれるご時世で、鈴木の出演作は不思議と大コケすることがない。『共演NG』はテレ東がドラマ強化のため新設した放送枠『ドラマプレミア10』の記念すべき第1弾。共演に斎藤工らをはじめビッグネームがそろった中での主演ですから、いかに鈴木の業界需要が伸びているか、よくわかります」(テレビ誌記者)

 来年4月スタートのNHK朝ドラ「おかえりモネ」でも、ヒロインの母親という重要な役割で出演が決定。すでにクランクインしており「共演NG」と並行して撮影が進んでいる。

「恋人の長谷川博己はNHK大河ドラマ『麒麟が来る』に主演中。今年5月には大河に集中するため鈴木と同棲していた家を出て、近くのマンションに引っ越しました。そのため、鈴木自身も例年以上に仕事に打ち込んでいます」(ワイドショー芸能デスク)

 とはいえ交際自体は順調で、オフに長谷川と会員制の飲食店などで目撃されることも少なくない。芸能評論家・平田昇二氏が明かす。

「鈴木はラフな格好にすっぴん、もはや長年連れ添った夫婦の貫禄だとか。互いに落ち着いてからの結婚は既定路線なのですが、それを見据えて、入籍前のフル稼働で視聴率とギャラを荒稼ぎしているのかも、なんて噂もささやかれます」

 そんな中、鈴木はドラマの番宣を兼ねて10月4日に元SMAP・木村拓哉のラジオ番組に出演。

「キムタクと、タイトルにかけた『共演NGトーク』に花が咲きました。そこで『自分はいないけど、されてる可能性はある』と発言したのですが、実際には共演NG女優はいる。それは、長谷川と以前交際していたタレント・白石美帆(42)や、長谷川との交際前につきあっていた堤真一が鈴木との破局後に交際した深津絵里(47)らです。長谷川との長年の交際からもわかるように、鈴木は東北出身を地で行く『情念の深い女』。恋愛絡みの不仲は何年たっても解消されないのかも」(前出・平田氏)

 かつての「恋敵」を排除することが、ストレスフリーな現在の活躍ぶりに関係しているようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件