スポーツ

原巨人VS工藤ソフトバンク、バチバチの「裏日本シリーズ」決戦現場を詳報!

 ポストシーズンに向けて、リーグ優勝を決めたチームの指揮官同士がバチバチの様相を見せている。特に昨年の日本シリーズで屈辱の4タテを食らった巨人の原辰徳監督(62)はリベンジを果たすための準備に余念がないという。スポーツ紙デスクが解説する。

「若手を積極的にテストしています。1軍半の田中俊太(27)や若林晃弘(27)が本職でないファーストやレフトでスタメン出場していますが、日本シリーズを見越しての起用だといいます。昨年はレギュラーに代わるバックアップ要因に困窮していて、原監督も采配の振るいようがありませんでした。本職の外野手や内外野守れるウィーラーの調子が上向かない時の保険として備えているのでしょう」

 消化試合さながらの用兵で試行錯誤を続ける原監督に対して、因縁渦巻く思いを抱えるのはソフトバンクの工藤公康監督(57)だ。なんでも“あの頃”の遺恨がいまだにくすぶり続けているというのだ。巨人のOBが当時を振り返りながら語る。

「06年オフ、当時の工藤さんは横浜からFAで獲得した門倉の人的補償で、原巨人から放出されました。山口鉄也ら当時の若手有望株を帯同させたアリゾナでの自主トレ中に知っただけに、寝耳に水だったそうです。チームのベテランとして若手の面倒を任されている自負があっただけに、自分を爪はじきにした原さんに裏切られた思いが強い」

 のちに工藤監督は「自分がフロントだったら43歳の選手をプロテクト枠に入れない」と、球団の方針に理解を示すコメントを発表。そんな潔い言葉とは裏腹に、本音では優勝請負人の大投手として納得できない仕打ちだったのだろう。

 まさに14年来の遺恨話の再燃である。11月2日発売の「週刊アサヒ芸能11月12日特大号」では、原監督と工藤監督がおたがいを嫌悪する裏側やチームの優勝と同時に退団を表明した内川聖一(38)、19人のドラフト指名(支配下7人、育成12名)を敢行した巨人で血の入れ替え候補に上がる選手たちの実名など、原巨人VS工藤ソフトバンクの「裏日本シリーズ」を詳報している。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件