気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→どんどん暴かれる参政党議員のスキャンダル…神谷宗幣代表は「参政党は不倫も愛人もOK」演説していた
先の参院選で一大旋風を巻き起こした参政党だが、すっかりスキャンダルのターゲットになっている。
「さや」の候補者名で初当選した塩入清香氏が音楽家の塩入俊哉氏と結婚していたことや、不倫略奪婚だった、との報道が。また、党ナンバー2の鈴木敦衆院議員と後援会関係者の「期日前不倫」も明るみに出た。
塩入氏と鈴木氏はいずれも疑惑を否定したが、またまた初当選議員の不倫スキャンダルが飛び出した。「文春オンライン」によると、問題の議員は参院選で比例区から出馬し、当選した安藤裕氏だ。
2012年に自民党から出馬して当選し、衆院議員を3期務めた、いわゆる「魔の3回生」で、2021年の衆院選には不出馬。女性問題が理由とされたというから、しっかり「前科」があったことになる。
お相手の女性は、京都府を中心に活躍するタレント・大奈(だいな)。2人には家庭があるため、W不倫となる。不倫の証拠となりうるメールがあるというが、2人とも否定している。
「参政党の神谷宗幣代表は以前、『参政党は不倫も愛人もOK』と街頭演説しているだけあって、党員にその考えがすっかり浸透しているのでしょう。それだけに今後、まだまだ議員スキャンダルが出るかもしれません。支持者が不倫スキャンダルを見てどう思うか、ですが」(政治部記者)
テレビ局では報道番組「報道特集」(TBS系)が、すっかり参政党にロックオン。かなり偏向した報道であり、参政党が番組に対して再三抗議する事態に発展しているが、まだまだ手を緩める気配はない。
急上昇した支持率がこの後、どう推移するのか。なんとも興味深い。
(高木光一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→