芸能
Posted on 2020年11月21日 05:57

ドラマ「共演NG」よりエグい芸能美女「禁断タブー」(1)深田恭子と北川景子が共演しない理由

2020年11月21日 05:57

「共演NG」をテーマにしたドラマが話題になる中、テレビマンの間でキャスティングに頭を悩ませる、共演者の「禁断タブー」リストが存在するという。現場でモメて険悪ムードに、元カレが同じ、キャラかぶり‥‥。交ぜたら危険な劇薬となる芸能美女の組み合わせを一挙にお届けしよう。

 鈴木京香(52)と中井貴一(59)という大物俳優のW主演で話題なのが、テレビ東京のドラマ「共演NG」だ。

 原案・秋元康氏、監督は映画「モテキ」(東宝)などをヒットさせた大根仁氏という強力なラインナップをそろえた作品。内容は大物俳優の遠山英二(中井)と大園瞳(鈴木)が25年前に破局してから共演NGにもかかわらず、連続ドラマでなぜか共演することに。お互いに「クソ女」「うんこ野郎」とののしり合い、火花を散らすドラマの撮影現場を描いたコメディーだ。

 業界内でこれまでまことしやかにささやかれていた「タブー」に真正面から切り込んだことで、視聴者がドラマより気になるのは、実際の芸能界における「共演NG」の存在だろう。

 まず一線級の美人女優で「キャラかぶり」が喧伝されるのは、深田恭子(38)と北川景子(34)だ。

 13年に公開された映画「ルームメイト」(東映)で共演したものの、それ以来、作品で一緒になることはなかった。なぜなのか。

「人気女優の初共演ということで大々的に宣伝したにもかかわらず、興行収入はあまり伸びなかったんです。それで『深田と北川の組み合わせは失敗』というイメージが業界内で広まり、共演NGになりました。その後、ダメージは大きく、深田はテレビドラマにシフトすることに。北川も代表作の一つである『スマホを落としただけなのに』(東宝)に主演するまで4年の期間を要したほどでした」(映画ライター)

 特にモメたわけでもないのに共演が見られないのは寂しいかぎりだが、「それだけが理由ではない」と芸能プロ関係者は声をひそめ、こう補足する。

「劇中で深田が北川の髪を引っ張ったり、平手打ちをする場面があるのですが、カットが終わるたびに『大丈夫?』と心配する深田の表情がかわいくて、北川が胸キュンしたそうです。さらに映画では2人のキスシーンがあり、バラエティー番組で感想を聞かれた北川は『男性よりよかった!』とメロメロ発言して周囲は困惑。というのも、深田はお酒に酔って気分がよくなったら男女問わずにボディタッチが増え、『お持ち帰り』することで知られています。北川が『レズ遊戯』の毒牙にかかったとも言われ、これ以上ハマることを恐れて距離を置いたともっぱらなんです」

 いわば両者にとっての「トラウマ映画」だけに、この先も再共演は期待できそうもない。

 新旧視聴率女王の米倉涼子(45)と松嶋菜々子(47)は同じ役柄で、しかも同じテレビ朝日のドラマでキャラかぶりして緊張が走った。

「18年の秋ドラマで米倉は『ドクターX~外科医・大門未知子~』のイメージを払拭するため、『リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~』に挑戦しました。役作りで20センチも髪を切る気合いの入れようでしたが、松嶋も弁護士役で、スペシャルドラマ『誘拐法廷~セブンデイズ~』の主演を務めたんです。それまでフジテレビのドラマで活躍していただけに、テレ朝としてはようやく出演OKになって大盛り上がり。ただ、そのタイミングが悪く、放送日は『リーガルV』初回の4日前。松嶋の弁護士ドラマのほうがメディアの注目を集め、さすがに米倉の前では禁句になっていました」(テレ朝関係者)

 それでも「リーガルV」は全話平均視聴率15.7%を記録し、米倉の怒りは鎮まったとか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク