気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「文句あんのか!」霜降り明星が一触即発“共演NG”だった先輩芸人
お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品とせいやが、12月3日深夜放送の「やすとものいたって真剣です」(朝日放送)に出演。同番組のMCで先輩の「海原やすよ・ともこ」と、 ある出来事が原因で“共演NG”になっていたことを明かした。
事件が起こったのは2017年、上方漫才大賞の打ち上げでのこと。挨拶をしていたやすよ・ともこを粗品が遠くから「恐ろしい顔で」睨んでいたそうで、後日ともこは「あいつ誰やねん! 誰やあれ!」「文句あんのか! 文句あったら来たらええねん!!」と激怒。以降、2組は事実上、共演NGになっていたという。
ただ、これをきっかけに霜降り明星を見るようになったというやすよ。「くそっ、面白いやんけ」と思うようになり、「タレント性もあって漫才もする。この兼ね備えた感じはなかなか出てこない」と絶賛。そこで、あのときに何があったのか直接聞きたいと思い、今回番組ゲストに呼んだと明かした。
改めて理由を聞かれた粗品は2つの点を挙げ、「1点は人生で初めて大会の決勝戦(同大会で新人賞)。僕らは負けたんですけど、すぐに帰りたいのに『勝った人を囲んで話聞かなあかんこの体制なんやねん』って」。もう一つは、「トットさんに負けたんですけど、いたって真剣に言いますけど『トットさんには負けてへんやろ』と思った。トットさんの挨拶の時にそんな顔になってて、それがそのまま残って出てしまっていた」と釈明した。
せいやは「やすともさんが怒ってるというのが噂になりすぎて、大阪であった事件なのに、 僕らそれ東京で聞きましたからね。寝耳に水でした」と振り返り、それから楽屋に挨拶に行こうとしたが、所属する吉本興業の社員から「2回ほど機会を探ってみたんですけど、ここ10年は(謝罪に行くタイミングが)ないかもしれない」と言われたたため、いままで謝ることができなかったと告白。
直接、話をすることで、確執が消えたとすれば、お互い良かったのではないか。(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→