気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「鉄腕DASH」グルメ企画がまさかの「炎上」に陥った“確信犯的ワケ”とは?
1月24日放送の「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ系)がネットで炎上しているという。
この日は「初モノ奪取」という企画がオンエアされた。江戸時代には初物を食べると寿命が75日伸びると信じられていたことから、昨年、城島茂が1年のスタートとして初マグロをゲットするチャレンジに挑戦。だが、結局食べることはできず、1年間ずっとマグロ断ちをしてきたという。そこで今年の年頭、改めて「リベンジ」に挑んだのだが…。
「マグロの仲卸業者に直撃した城島でしたが、コロナの影響もあり、例年とは事情も異なるため、『初セリはまったく読めない』と言われてしまいます。それでも彼はなんとかマグロを食べたい一心で初競りを見学。そして落札されたマグロが高級寿司店に渡ったと知るや、その配送トラックを必死で追跡。そして店の前で多くの報道陣がカメラを向ける人混みの中、総料理長に『尻尾の一部をくれ』と懇願し、店の中に運ばれたと聞くや即座に入店。大喜びで尻尾の部分を使った握りに、ありついていました」(芸能ライター)
その尻尾を使ったマグロの代金は城島みずから精算していたが、自身の欲望のために、わき目も振らずマグロを追いかける城島の姿にネットでは酷評が噴出。〈鉄腕DASHもまぁ 良い企画とそうでない企画に温度差が酷すぎ〉といった意味の声や、〈今日のは格段に酷い…〉〈印象よくない〉という声も出るなどザワついていた。
「DASHは一部スタッフを入れ替えたことで、これまでの良質な企画から、とにかく人目を引くような、耳ざわりの良い企画を乱発している印象があります。DASH海岸も本来の、水中に水族館を作るという計画から大きく外れ、毎回行き当たりばったりの企画を進行させている感はぬぐえません。最近は『バナナマンのせっかくグルメ!!』(TBS系)や『ナニコレ珍百景』(テレビ朝日系)に押され気味ということもあり、炎上覚悟の確信犯でやって数字を稼ぐという良くないループに陥っています」(放送作家)
3月には長瀬智也も去る「DASH」。はたしてうまく軌道修正していけるのだろうか?
(魚住新司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→