気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→なにわ男子・大西流星の「鉄道好き」はガチだった!本気を証明した「収集アイテム」
鉄道好きを公言しているものの、知識の浅さが露呈したり、気動車を「電車」と呼ぶなど、「ビジネス鉄道好き」とされることが多いのが、なにわ男子の大西流星だ。だが実際に「ガチの鉄道ファン」であることが明らかになった。
3月9日の「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ系)に登場した大西は、「DASHご当地PR課」で肥薩おれんじ鉄道を紹介した。そもそも肥薩おれんじ鉄道を知っているかと聞かれた大西は、
「ローカル線の中でもいちばん南にある」
と答え、国分太一から感心される。そして大西の鉄道好きを証明したのが、手にしていた「アイテム」だった。肥薩おれんじ鉄道の列車に乗った時、大西は「鉄印帳」を持っていたのだ。
「鉄印帳は御朱印の鉄道版で、日本各地のローカル鉄道会社で鉄印を購入することができます。鉄印は各鉄道会社ごとに素材や絵柄、書体が異なっていてそれぞれ特徴があり、集めるのが楽しいんですね。鉄印帳を持っているのはかなりの鉄道好きなので、大西は鉄道ファンで間違いないでしょう」(鉄道ライター)
大西は肥薩おれんじ鉄道の鉄印をゲットしたのだろうが、全部で何枚持っているのか、知りたいものだ。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→