芸能
Posted on 2024年10月28日 17:59

日本テレビとテレビ東京で同じ日に放送「ハチの駆除」はどうして視聴率を稼げるのか

2024年10月28日 17:59

 日本テレビとテレビ東京が偶然、同じような企画を放送した。スズメバチの退治モノである。

 10月27日の夜は、日本テレビで「ザ!鉄腕!DASH!!」が、テレビ東京では「危険生物バスターズ」という特番が放送された。「鉄腕DASH」では、城島茂ら一行が北海道へ。現地で大増殖しているオオスズメバチを捕獲し、それを食材として絶品料理にするというものだった。一方の「危険生物バスターズ」は、ハチの駆除業者に密着。民家に作られたキイロスズメバチの巣を撤去する様子を追った。

 どちらも白い防護服を着ての作業。一瞬、見分けがつかなくなるが、夕方のニュース番組の特集や、こうしたゴールデンタイムでも頻繁にハチの駆除を放送する。それほど人気があるということなのか。テレビ制作スタッフがこれに答える。

「ズバリ、『ハチは数字を持っている説』が濃厚だからです。ハチの駆除はなぜか、視聴率を稼げるんですよ。最近はクマやイノシシも街の中心地で見かけるようになりましたが、ハチは人間にとって最も身近な危険生物。巣から何百匹と出て来るハチのインパクトは圧巻です。防護服を着たり、屋根裏に上がったりと作業が分かりやすく、チャンネルザッピングしていて目に留まります。最後は見事に駆除できるとあって、テレビ界の隠れたキラーコンテンツになっているんですよ」

 事実、「危険生物バスターズ」では今回のオンエアに限らず、毎回のようにハチの駆除作業が放送されている。業者に密着するだけでお手軽に視聴率を取れるため、テレビクルーの負担はそこまで多くない。テレビマンにとって、ありがたい好企画なのである。

(藤堂のぼる)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク