芸能
Posted on 2021年01月28日 17:59

靴がガッポンガッポン!ケンコバが“大失禁”で診断された「病名」とは?

2021年01月28日 17:59

 お笑い芸人のケンドーコバヤシが1月20日放送の「アッパレやってまーす!」(MBSラジオ)に出演。ハードスケジュールによりとんでもない症状に驚愕し悩まされた過去を明かした。

 リスナーから「今まで一番忙しかった時期はいつごろになりますか。そのときのエピソードを教えて下さい」との質問が届き、ケンコバは「オレはマジでヤバい時期あったからなぁ…」と、過去の出来事について語り出した。

 ケンコバは「オレね、(過去に)木曜から土曜日の夕方までずっと起きっぱなしじゃなかったらあかんスケジュールで。生放送続きみたいな」と言い、「木曜深夜のラジオやって、金曜は生放送を2本やってて、土曜日の朝『めざましテレビ』(フジテレビ系)=※土曜日であれば『めざましどようび』か=とか出てたのよ。そのまま『にけつッ!!』(読売テレビ)を3本撮りして、土曜日の夕方に特番みたいなのがある。それがあるうえで、ドラマ出てたから」と、詳細を説明した。

 そんな状況で「自律神経がバカになって…」とケンコバ。「お台場歩いている時に、雨降ってへんのに靴ビショビショになって」と、気づかぬうちに失禁していたことを明かした。

 病院に行ったところ「自律神経失調症」との診断を受け、医師にスケジュールを話すと、 「こんなのヤバイですよ」と言われたとか。ケンコバは失禁した時の様子を「したおぼえないのに、 ガッポンガッポンいいだすのよ、靴が。むちゃくちゃ怖かったよ」とおどけていたが、頑丈そうなケンコバでもこんな状況になるとは…。芸能人に限らず無理は禁物だ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク