スポーツ
Posted on 2021年04月27日 05:59

衣笠祥雄、「骨折してもフルスイング」の“鉄人秘話”を高橋慶彦が動画回想

2021年04月27日 05:59

 4月23日は、広島東洋カープで活躍した元プロ野球選手・衣笠祥雄氏の3回忌だった。通算安打2543本は福本豊氏と並んで歴代5位で、通算本塁打504本は張本勲氏と同数の歴代7位といった華々しい記録もさることながら、衣笠氏が他の選手と一線を画すのは、何といっても「鉄人」と言われた強靭な肉体だろう。1987年に記録した2215試合連続出場は日本記録であり、この年、プロ野球選手として王貞治氏に次ぐ2人目の国民栄誉賞を授与されている。

 そんな衣笠氏を偲び、主に広島東洋カープで活躍した元プロ野球選手・高橋慶彦氏が、みずからのYouTubeチャンネル〈カープよしひこチャンネル〉で衣笠氏の「鉄人」らしいエピソードを明かした。衣笠氏の命日に〈【広島カープ】大好きな先輩、衣笠祥雄さんを語ります【衣笠祥雄】【高橋慶彦】〉とタイトルをつけた投稿回がそれだ。

「一番最初に銀座に連れてってくれたの衣笠さんですからね」と、兄貴分のように自分を可愛がってくれたと語る高橋氏。しかし、高橋氏が死球を頭に受けて恐怖が芽生えた時には、衣笠氏から「慶彦、ボールが怖かったら野球なんかやめてしまえ!」と叱られたそうで、慕っていたがゆえに衣笠氏の言葉が「怖かった」と振り返り、逆にボールが怖くなくなったと口にした高橋氏。

 また、衣笠氏が死球で左肩を骨折した際、代打で打席に立ち、3球三振ではあったものの、「フルスイングやから、3球!」と高橋氏は驚愕まじりに振り返ったのだった。

 骨折してもフルスイングとは…衣笠氏が強靭なのは肉体もさることながら、まさに「精神力」だったのだと気づかされる興味深い回だった。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク