気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小倉優子、「おすすめ絵本」を紹介に「復縁アピール」指摘のワケ
昨年3月に夫婦仲が悪化し、離婚騒動が持ち上がったタレントの小倉優子。離婚には至らず、かといって復縁したわけでもないアイマイな状態が続いている。夫は離婚を望んでいるが、小倉は復縁を希望していると報道されている。
そんな状況を反映してか、小倉のインスタグラムには夫への復縁アピールがあると指摘されることもしばしば。小倉が4個のオレンジゼリーの写真を公開すれば、小倉と2人の子供、そして夫の分であり、夫へのメッセージではないかと記事になる。
ただし、小倉は今年2月、インスタでわざわざそれを否定。匂わせ投稿などしていないことを明らかにした。
だが、4月20日の投稿がまたしても夫への復縁アピールではないかと指摘されている。この日の投稿で小倉は次男が気に入っているという絵本を紹介。タイトルは「おちゃのじかんにきたとら」。
小倉によると、やってきたとらが夕飯を食べてしまったため、帰宅したパパがレストランに行こうと言い出し、レストランで食事し、とらのためにご飯を買って帰るお話だという。
「パパに関する記述があったことで、復縁アピールではないかと指摘されました。ストーリーを説明するのであれば『とらがご飯を食べてしまったので、みんなでレストランに行き、とらのご飯を買って帰る』で十分で、わざわざパパを出す必要がないからです。あえてパパを出すことで、夫にメッセージを送ったのではないかと見られています」(週刊誌記者)
もし、復縁を望んでいるのであれば、子供のためにも“アピール”が夫に届くことを祈りたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→