スポーツ

日本名輪会・山口健治の「江戸“鷹の目”診断/クレバーな競走する守澤に大チャンス!

◎守澤太志/○松浦悠士/▲郡司浩平/△古性優作/佐藤慎太郎/村上義弘/諸橋愛/稲川翔/小松崎大地/野口裕史/松本貴治/高橋晋也

 差し一本で戦う選手が本領を発揮するのは、ラインが鉄壁なレースだ。「函館記念」(5月15日【土】~18日【火】)は、昨年はコロナ禍で中止になったため、2年ぶりの開催になる。やはりSS班が中心になるが、各地区に機動型と追い込み選手がバランスよくそろった。いかにも競輪らしいライン戦が期待できる4日間になりそうだ。守澤太志に今年初優勝のチャンスが巡ってきた。北日本は1車だった川崎全日本選抜決勝戦で、ワンツーを決めた地元勢を追走して3着するなど、クレバーな競走が目を引く。今回の北日本は高橋晋也─小松崎大地─守澤─佐藤慎太郎の強力4車。絶好のポジションから高橋─小松崎の2段ロケットを利して守澤が差し切り、地元勢の上位独占までありそうだ。

 対抗の松浦悠士も差はない。中四国で松本貴治が前を回りそうだが、展開しだいでは松浦が早めに仕掛けて逆転を狙う。あとは郡司浩平のまくり一撃と、位置取り巧みな古性優作の強襲を警戒したい。有力候補には入らなかったが、柏野智典(岡山)が勝ち上がれば、中四国ラインは一気に引き締まることになる。強引さはないものの、ガード役の立場は心得ている。準決勝で松浦と走るようなら、車券は2人の1点でいいだろう。

 伏兵の1人目は才迫開(広島・101期)。1月和歌山記念【1】【1】【3】【6】の準決勝は1着守澤、2着小松崎で4着が古性だった。直近成績(4カ月)の1着10回が示すように、勝負強さが戻ってきている。特に5勝をあげている初日は、1着で狙いたい。117期を早期卒業したエリート選手、菊池岳仁(長野)が、いよいよその本領を発揮してきた。FIでは決勝戦の常連になりつつあり、才迫以上に初日は無敵に近い。二十歳の若武者が予選を突破するようなら、さらにその上があるのではないか。

 藤根俊貴(岩手・113期)の前走、FI岐阜2日目の1着失格は、並走した選手が雨走路に滑って落車したからで、やや不運な面もあった。ただし、ためらわずに踏んでいれば避けられた。地元地区の今回は、積極策で戦い抜きたい。

山口健治(やまぐち・けんじ):1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身