気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→拭いてる?島崎遥香、明石家さんまも驚かせた猛スピードな“トイレ習慣”
元AKB48で女優の島崎遥香が、9月7日に放送されたバラエティ番組「踊る! さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演。“トイレを済ませるスピード”について言及した。
同回では「最強せっかち軍団VSのんびり芸能人」というテーマで大久保佳代子や藤本美貴など、せっかちであることを自称する芸能人と、島崎らのんびりを自称する芸能人が集結し、トークを展開。その中でトイレを済ませるスピードについての話題になり、MCの明石家さんまが話を振ると、島崎は「お手洗い、私…ごめんなさい、速いです。トイレめちゃめちゃ速いです」と、基本的にはのんびりしているものの、お手洗いに関しては速く済ませていると説明。
さんまとしてはのんびり側の意見を欲していただけに「いや、そんなこと発表する流れちゃうよね!」と困惑していたものの、島崎は「ウソつけなくて。ホントに友達に『拭いてる!?』って言われるぐらい速いです。トイレは」と再び強調。
なんでも、島崎は用を足している最中にトイレットペーパーを用意するようにしているとのこと。のんびりオーラが出ている彼女の意外なトイレのスピード自慢には、さんまも仰天していた。
「ちなみにギャルモデルの“みちょぱ”こと池田美優は1日で5回“大”をすることを公言しており、大便の早出しを特技にしていた時期もありましたね」(エンタメ誌ライター)
みちょぱの場合は、自身がパーソナリティを務めるラジオ番組でかなり具体的なトイレトークを繰り広げているが、島崎も機会があればより具体的な話をどこかで披露してほしいところだ。
(権田力也)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→