気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→オードリー若林が暴露していた「占い」業界の“闇”/坂下Dの「地獄耳」芸能
「占い」嫌いの芸人は多い。例えば、おぎやはぎの矢作兼は実名まで挙げて手厳しい。
「最近、占いの番組やってるでしょ? 星ひとみとかが、ズバッて言うじゃない。『ウソつけ』って思うじゃん。『そんなこと分かるわけねぇだろ。なんか調べたろ』とか。しかもノート見ながら言うからね。データで分かるわけねぇじゃんっていうことを言うじゃない。ゲッターズ飯田もそうだし、島田秀平もそうだけど…」
有名な占い師をまったく信用していないようだ。
実際、番組で占い師の木下レオンが、高嶋ちさ子に「それはネットに載ってる情報です」と喝破されることもあった。
「僕、占いをあんまり信じなくて」と宣言するのはオードリーの若林正恭だが、番組で元占い師に業界の裏側についてインタビューをしたことがある。
「(客から予約時に)職業を聞いたら、予約してから当日まで時間があるじゃない? だから、『出版業です』って言ったら、出版業のことをめちゃくちゃインターネットで調べるんだって」
「占いの悩みって、だいたい決まってるんだって。家族、恋愛、仕事のほぼ3つなんだって」
と内情を明かしている。
「なんで腹が立つんだろうって思ったら、どんな運勢だろうが、やることは一緒じゃないですか。できる限りのことをやっていかなければいけない、っていうことなんですよ」
と、諦念を持つのだった。
坂下ブーラン(さかした・ぶーらん)=筆名=:1969年生まれのTVディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティ番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYoutTube動画を制作、視聴回数の爆発をめざし奮闘中。
急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→