記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→小田茜も10年ぶりテレビ出演でこぼれバスト披露…芸能人がヨガ資格を取るワケ
1月5日に放送された「1周回って知らない話+今夜くらべてみました」(日本テレビ系)に、女優の小田茜が10年ぶりにテレビ出演を果たしたことが話題となった。
小田は1990年、小学6年生の時に「国民的美少女コンテスト」でグランプリを受賞し芸能界デビュー。大人びた顔立ちから“第二のゴクミ”として注目を浴び、女優や歌手としても活躍し、2008年に8歳上の大手航空会社の副操縦士(当時)と結婚。10年には第一子となる長男を出産していたが、20年、18年ごろに離婚し長男を夫側が引き取ったことが報じられていた。
「出産後、11年以降はテレビ出演がなかったことから久々のVTRでの登場となったわけですが、目鼻立ちくっきりの顔立ちは変わらず43歳とは思えない艶肌で、映像を観たスタジオからは驚きの声があがっていましたね。現在、彼女はヨガ講師を務め、主に企業向けの出張講師を行っているという。その様子も伝えられましたが、レオタードからこぼれ出そうなボリューム感たっぷりのバストは、タマらないものがありました(笑)」(テレビウオッチャー)
それにしても、この小田をはじめ、ヨガ資格を持つ女性芸能人は非常に多いイメージがある。
「有名なところでは内山理名や長谷川理恵、吉川ひなの、松本莉緒に田中律子、藤本美貴に中島史恵などがいますね。もちろん美意識の高い芸能人ということもあって美容や健康のためにヨガを始めるパターンが多いのですが、知名度があるだけに、芸能人として仕事がなくなってもヨガインストラクターになれば収入はしっかり得られる。そうした現実的な面もあるのでしょう」(芸能ライター)
小田も今回の出演が、良い宣伝になったのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→