気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ダレノガレ明美は「男に泣かされる」偏見が嫌で…芸能人の“ホクロ除去”事情
タレントのダレノガレ明美が、1月29日放送の「今田耕司のネタバレMTG」(読売テレビ)に出演。 目元のほくろが“つけぼくろ”であることを明かす一幕があった。
番組では、マスクが手放せないコロナ禍で、目元メークでほくろを書くつけぼくろが流行していることが話題に。ダレノガレは、MCの月亭八光に右目尻斜め下のほくろについて聞かれ「これは私、もともとここにあったんですけど、ここにあると『泣きぼくろ』って、男の人に泣かされてとか言われるんで取ったんです。でもチャームポイントだったんで、書いてます」と告白。
横に座っていた元衆議院議員・金子恵美氏が「ちゃんと凹凸がある感じに見える」と感心すると、ダレノガレは「でも凹凸は取らなかったです。色だけ抜いて。よりちょっと凹凸があるんでリアルっぽく見えるんですけど。日によって色を変えてます。テレビだと黒だけど、対面だと茶色とか」と明かし、共演者を驚かせた。
また、インディアンス・きむも、昨年6月にほくろを除去したことについて触れ、「運勢変わるとか言うんですけど、おかずクラブのオカリナも取ったんで『取ってからどう?』って聞いたんです。『運勢とか変わらないですよ。自分がすっきりするだけです』ってすごい男前なこと言われた。僕も取る前にM-1に行けたし、取ってからもM-1に行けたので、別に運勢変わらないと思います」とコメント。
MCの今田耕司も「ヒゲレーザーしたら、(唇の左上を指差し)口にほくろあって際立っていた。でも“しゃべりぼくろ”だから取るのがイヤで、ちょっとだけ薄くしてもらった」 と明かしていた。
つける人もいれば、取る人も─。芸能人も人それぞれだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→