社会
Posted on 2014年02月18日 09:59

野菜で毛が生える!? 八百屋はハゲ解消成分の宝庫!

2014年02月18日 09:59

 約1300万人いるといわれる我が国の薄毛男性(大手カツラメーカー調べ)に朗報だ。このたび大学の研究室が発毛成分を発見した。スーパーのあの野菜で毛が生える!?という。

 近畿大学薬学部が大手発毛メーカーとの共同研究により、ブロッコリーの新芽(ブロッコリースプラウト)に発毛の効果があることがわかり3月27日の「日本薬学会 第134年会」で発表するという。

「ブロッコリースプラウトエキスによって、毛乳頭細胞が約1.8倍増殖した」(近畿大学薬学部医療薬学科公衆衛生学研究室)

 ブロッコリーの新芽の薬用効果はポール・タラレー教授(アメリカ・ボルチモア「ジョンズ・ポプキンス医科大学」)などにより研究が進められていた。ところが発毛効果に期待が持てるのはブロッコリーばかりではなかったのだ。

「髪は人の健康状態を表し、脱毛など髪の異常があると血の不足や、血行不良をまず考えます」(純正堂漢方薬局・渡邉正司氏)

 すなわち、抗酸化物質が豊富で、補血作用効果が高い野菜は、発毛の期待が大きいというのだ。大根、ゴボウ、ニンジン、パセリなど旬の野菜ならなんでもOK。ジュースにすれば毎日飲めるし、作るのが面倒なら缶ジュースでもいいという。ただしもちろん3日坊主では効果なし!

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク