エンタメ

ドンキホーテ谷村ひとし「エヴァ“謎の加持無口事件”の真相」

 パチンコと芸能界との深いつながりは、AKB48の活躍や韓流ドラマブーム、そして格闘技バブルと呼ばれた頃のコーナーポストのスポンサー名を見たら「多くの格闘家やレスラーの方々の高額なファイトマネーを支えていたのは、パチンコ&パチスロメーカーだった」ことは、皆さんもご記憶のことと思います。

 ここ10年、いちばんバブッたのは、アニメ界です。オリジナルのパチンコ用アニメや演出用のアニメをはじめ、タイアップしたアニメ作品でも、パチンコ台用のアニメを特別に書き下ろす。長期間で大量に制作するのですが、これが破格の制作費で、テレビアニメ制作の比ではありません。

 しかも、ヱヴァンゲリヲンのヒットをきっかけに、70年代~00年代の埋もれていたロボットアニメや、かなりマニアックな作品までもが続々とパチンコになって、まさにパチンコマネーで「アニメバブル」がやってきたのです。

 そんな中、出来上がった作品のアフレコをするために声優さんも引っ張りダコです。パチンコイベントでホールツアーをして破格のギャラを手にした声優さんたちも少なくありません。

 もともと日本のレベルの高さからいっても声優さんなどの待遇はもっと高くていいと思っていたので、パチンコのおかげで声優さんのギャラなどが改善され、本当によかったとマンガ家の一人としてドンキホーテもうれしく思っています。

 一つ、声優にまつわるおもしろいエピソードがあります。04年、SANKYOの第2ブランド「大同(DAIDO)」が「Bisty」という新ブランドとして船出するにあたり、記念すべき第1弾として、SANKYOは「CRF・大ヤマト2」、Bistyは「CR新世紀ヱヴァンゲリヲン」をリリースすることになりました。

 当時、ヱヴァに詳しい若手の開発陣が、原作アニメをリスペクトしたヱヴァのパチンコ化に大成功した陰には、ヱヴァの知名度やアニメ界とのちょっとしたエピソードがあったのです。

 アニメ、ヱヴァンゲリヲンの主要登場人物に「加持リョウジ」という男性がいて、“山ちゃん”こと山寺宏一さんが声を担当していました。ですが、パチンコ台になった初代ヱヴァのセリフ予告では、加持はひと言もしゃべっていません。

 マニアックなヱヴァファンの中では“謎の加持無口事件”となったわけですが、これは、ヱヴァのパチンコ台が、まさかこんなにヒットするとは思ってなくて、予算も厳しく、声優界ではトップの山寺さんへのギャラが払えなかったというのが真相です。

 それが空前の大ヒットとなり、昨夏にシリーズ8作目が登場。この10年間で累計150万台、約6000億円も売り上げた大人気シリーズですから、2作目から山寺さん(加持)の声が聞けるようになったのは、言うまでもありません。

 声優プロダクションもパチンコ台のアフレコの仕事がめじろ押しです。有名タイアップだと、オリジナルの声優さんの声かどうかでまったく人気が違ってきます。

 ちなみに、ルパン三世のルパンは2代目の栗田貫一さんですが、不二子ちゃんは4代目になるというのもトリビアです。

◆プロフィール 谷村ひとし 1953年生まれ。95年、みずからの立ち回りを描いた「パチンコドンキホーテ」(週刊モーニング)で大ブレーク。過去20年間のパチンコ収支はプラス6200万円突破。累計で20万人以上を擁する携帯サイトで毎日情報を配信中。詳しくは「谷村パチンコランド」で今すぐ検索!

*この連載に記載されたメーカーごとの大当たりしやすい回転数や独自の攻略法はメーカー発表の内容ではなく、あくまで谷村ひとし氏の経験則であり、データ収集に基づいた私見です。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身