気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→藤田ニコルに災難追い討ち! 吉野家「シャブ漬け」騒動が「お下劣キャンペーン」に飛び火
不適切発言で渦中の常務が株主総会も経ずに即刻解任される事態に発展した、牛丼チェーン「吉野家」の「生娘をシャブ漬けにする」大騒動。早稲田大学の社会人向けマーケティング講義の中で勃発したものだが、これが今、図らずも別の外食チェーンにも降りかかる「事件」となっている。
「その外食チェーンは『はなまるうどん』ですね」
と指摘するのは、フードライターである。
「とあるキャッチコピーがあまりにもお下劣だというんです。『最も綺麗にうどんをすするのは誰なのか』を競う『ススリングカップ』というキャンペーンを実施したのですが、それが『女子ぶっかけ部門』『男子おいなりさんセット部門』『かまたま部門』の3つ。いずれもはなまるうどんのメニューを冠したものながら、ナニを想像させるのかは一目瞭然です」
これには消費者からの「下品だ」「性的表現だ」などという指摘が殺到。ただちに名称変更されることになったのだが、
「はなまるうどんは、吉野家ホールディングス傘下のグループ会社。このキャンペーン自体は10年ほど前のもので、今回の『シャブ漬け』騒動で今更ながら持ち出されたものですが、こうなると、会社の体質そのものを問題視されかねないことにも…」(前出・フードライター)
吉野家の件ではCMに出演する藤田ニコルのイメージ低下というトバッチリが及んだが、何の落ち度もない彼女にさらに追い討ちをかけることになったのは、なんとも災難なことだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→