気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→アンジャッシュ児嶋が明かした「仲が悪くて渡部と目を合わせなかった」
「『白黒アンジャッシュ』見させてもらってますけど、アンジャッシュのファンとしたら嬉しいんですよ。渡部さんと児嶋さんが、目線を合わせてくれたりするのとか。これでなんかまた一枚岩になってる感じが本当、嬉しいです」
アンジャッシュの渡部建が芸能活動復帰したテレビ番組「自黒アンジャッシュ」(千葉テレビ)を挙げてこう発言したのは、お笑いタレント「はなわ」である。YouTubeチャンネル〈はなわチャンネル〉に児嶋一哉を招いた際の発言だ(5月13日付け投稿回)。
「目が合うから嬉しいって、本当にファンだね、アンジャッシュの」(児嶋)
「目を合わせなかったから、ずっとここもう10年近く」(はなわ)
「『コンビあるある』かもしれないけどさ、仲悪い時ってさ、ネタやってても目が合ってるふうに見せて、ちょっと違うとこ向いてる…」(児嶋)
アンジャッシュのマネージャー3年目の溝部氏もこの場に同席しており、
「溝部さん、いちばん大変な時にアンジャッシュやられて…」(はなわ)
「そう、そう! 本当にまさにそう! コロナよりも渡部からの第2波、第3波がドンドン出てくるから」(児嶋)
児嶋が目を合わせるべきは、相方よりもはなわ…だったりして。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→