芸能
Posted on 2022年06月11日 17:58

初代ダチョウ倶楽部リーダー・南部虎弾と上島竜兵が袂を分かった「本当の理由」

2022年06月11日 17:58

 5月に亡くなったダチョウ倶楽部の上島竜兵。ダチョウ倶楽部は元々、電撃ネットワークの南部虎弾が初代リーダーの4人のグループだった。南部は結成2年後に脱退し、電撃ネットワークを結成したが、袂を分かったのはなぜか。

 それは南部と2代目リーダーの肥後克広、そして寺門ジモン、上島との不仲…特に南部と上島の不仲が原因ではないかと言われていた。その真相を、ベテラン芸能記者が明かす。

「南部と上島の不仲説は、ビー玉のエピソードが理由のようです。ハチャメチャな南部が夜中に上島に電話をかけて『竜ちゃん、ビー玉を飲めるか』と言ってきた騒動です。上島は速攻で断りました。危険なことをやってもいいけど、やったら笑いが取れるのか。『ビックリ人間じゃないんだから』と、ずっと不満に思っていたと言われています」

 上島は当初、俳優志望で、お笑いは素人だった。寺門はコント志望、対して南部はパフォーマンス集団をやりたいとバラバラ。そのうち3人はコントをやってウケた時期があり、南部とはますます距離ができるようになっていった。

 先のベテラン芸能記者によれば、

「3人が南部に報告せずに、ライブでコントをやっていることを知った南部が『それなら俺も好きにやらせてもらう』と怒って修復不可能になりました」

 ところが、南部のインパクトはグループにとって重要な要素だったことに、3人が気付かされる。ネタが少々できる程度では芸能界を生き抜くことができない、と思い知らされるのだ。

 のちに「ウルトラクイズ」の熱湯風呂で共演した際のこと。南部はリアクション無視でずっと熱湯に浸かり、その場を持っていってしまった。

「上島はグループが地味になってしまっていると実感したようです。次第に番組出演も減り、ピンチを経験します。その時に、ちょっと変わったオッサンがいることで、ダチョウ倶楽部が認められていたのだと、改めて思ったそうです」(前出・ベテラン芸能記者)

 一方、南部にもそれなりの自覚があった。「脱退したのは自分のわがままが原因だった」と語り、上島や他のメンバーへのわだかまりはないとも言っている。むしろ脱退したことで、パフォーマンスで世間を見返してやろうと奮い立ち、今があると考えているのだ。

 要するに、上島も南部もお互いに才能を認め合って距離を置き、個性をぶつけ合い、それが日本のお笑いやバラエティー番組を面白くしたということなのだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク