芸能

中尾ミエ「鍛えてると体が軽いし楽になる」

テリー 最近の仕事の話も聞きたいんだけど、ミュージカル「ピピン」が8月30日から始まるんですね。これは前田美波里さんとダブルキャストで。

中尾 そう。ダブルキャストでよかったですよ。だって、空中ブランコに乗ってアクロバットをしながら歌うシーンがあるんです。そんなの自分でもどうなるか見当がつかなかったから。

テリー この舞台、再演だから3年前もやったんでしょう?

中尾 やりましたよ。ほんとに大変でした。失敗したら死にますから。逆さまになって歌うんですもん。

テリー すごいよね。よくやったね。

中尾 だから、初演の10カ月ぐらい前にオーディションがあって、その時に「本番までに懸垂10回できるようにしておいてください」って言われて「ええっ?」って。それから体づくりを始めたんですよ。で、その時にはもう再演が決まってたから、「とりあえずそれまでは体力を維持しとかなきゃ」って、今も続けてるんです。

テリー どんなことをやってるの?

中尾 まだ1回もできないんだけど、とりあえず公園の鉄棒に毎日ぶら下がって、懸垂っぽいことを(と、腕の力こぶを出す)。

テリー おおっ、すごいじゃないですか筋肉が! ポパイみたいだね。Tシャツが似合いそう。

中尾 毎日やってるから。あと週に2回はトレーナーについてインナーマッスルを鍛えたり。いろんなことをやってますよ。

テリー いやミエさん、ほんとにすごいな。尊敬する。

中尾 でも、続けてみてわかったんだけど、筋肉っていくつになっても付きますね。それで鍛えてると、体が軽いし、楽になる。テリーさんも何かやってるんでしょ?

テリー 僕は歩くのが好きなんですよ。だいたい1時間半ぐらい毎日歩いてる。あとは柔軟体操。公園とか道路とか、どこでもやってるから、「何やってるの?」ってよく言われます。

中尾 柔軟は大事ですよね。でも、毎日やらないと。

テリー そうだよね。ミエさん、年を取ってよかったことって何?

中尾 よかったこと? 何でも許される。先輩になってくるから何言っても許されるし、大事にされる。ちょっとみんなより頑張ると褒められるし(笑)。居心地いいですよ、年取ると。

テリー とりあえず元気で健康だったら何でもできるしね。

中尾 仕事もおかげでやれてますし。だって、年取ったら年取ったで、それなりの仕事があるから。お芝居だったら年寄りの役はいくらでもあるし。

テリー そうだよね。

中尾 もう年寄りの役ばっかりですよ。それも160歳の役とかさ。

テリー 160歳? いいねぇ(笑)。

中尾 160歳でブルースを歌う老婆なんて「どう演じりゃいいの?」みたいな。

テリー 淡谷のり子さんをイメージするの?

中尾 ううん。だから「どうすればいいんですか?」って聞いたんですよ。そうしたら「そのままでいいです」って(笑)。

テリー アハハハハ!

中尾 自分は若いつもりだから、老けなきゃいけないのかと思ったんだけど。

テリー 最高だな。

中尾 ねぇ。だから、毎日おもしろいですよ。来る仕事も断らないで全部引き受けてるんです。そうすると、また新しい人やものに巡り合えて。また新しいことにも挑戦できるんですよね。

◆テリーからひと言

 久しぶりに会ったらいい顔になってたなぁ。年齢を重ねて、ますます存在感も増して。第二の草笛光子さんみたいになってほしいね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感