記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→インパルス堤下「衝突事故」の引き金は「後輩芸人のひどい陰口」説
インパルス・堤下敦の「4度目の事故」にお笑い界が揺れている。
6月14日、世田谷区内の道路を運転中、ガードパイプに衝突する事故を起こした堤下。
さらに同日、同区内にあるコンビニ店の駐車場でも、看板にぶつかる事故を起こしていた。
本人を含めてケガ人はいなかったものの、発見時は意識が朦朧としていたという。ひとつ間違えば大事故に発展した可能性があることから、批判の声が噴出したのだ。お笑い関係者が語る。
「堤下は17年6月にも睡眠導入剤を服用した状態で運転し、電柱に衝突。さらに同年10月にはゴミ収集車に衝突する事故を起こし、2人にケガを負わせている。今回、4度目の事故を起こしてしまったことで、芸能界引退の危機に立たされているのです」
芸能活動の休止と免許の自主返納を公表した堤下だが、活動休止中の「異例のテレビ出演」が注目されることに。
6月29日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で放送された「陰口引き出し王決定戦」。
後輩の芸人に対して、あえて理不尽な説教をした後に席を外し、後輩たちから自分への陰口をどれだけ引き出せるかをモニターで見守る、という企画だ。先のお笑い関係者によれば、
「この企画で堤下は、仕掛け人として登場。後輩芸人からアイツ呼ばわりされた上、『本人は下の中だってことが分かってない』『中身だけキムタク』など、ボロクソに言われていました」
この放送を受けて、ネット上では「陰口を言われたショックが事故の引き金になったのでは」との指摘が相次ぐ事態になっているのだが、
「さすがにそれは考えすぎではないでしょうか。もともと堤下の体調不良は業界内で知られていましたし、当然、番組サイドも堤下と後輩芸人に対してフォローしている。むしろカットされずに番組に登場したことで、復帰への糸口になるかと思います」(テレビ関係者)
万全の状態で帰ってくることができるか。
(山倉卓)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→