芸能
Posted on 2022年07月26日 15:30

香川照之も「話が長い!」の苦言を…視聴者を失笑させた織田裕二「世界陸上」のとんでもない幕切れ

2022年07月26日 15:30

 7月25日、TBS系で放送していた「世界陸上2022 オレゴン」が最終日を迎え、97年のアテネ大会から13大会連続で司会を組んできた織田裕二とフリーアナ・中井美穂が、「世界陸上」中継を卒業した。

 この放送を受け、今大会で男子100メートル決勝進出を果たしたサニブラウン・ハキームは「最近は観る側じゃないけど織田さん、中井さんいる世界陸上終わってしまった…寂しくなるなー」とツイート。タレントの武井壮も「世界陸上次の次はなんと東京大会 この締めくくりは織田裕二さんにやって欲しかったなあ」などと投稿した。

 特に織田に関しては、その熱の入れようから、「織田ロス」の声も広がったが、一方で25日の締めくくりの挨拶では、視聴者を仰天させていた。これにはテレビ関係者も苦笑しきりで、

「全てのコーナーが終わり、スポットニュースを挟んで、あえてラストにたっぷり時間が残されていた挨拶の場面でした。まずは中井が、実にまとまりのある思い出話を語り、バトンタッチ。それを受けた織田は感謝を述べたのですが、話は25年前に遡ると、『世界陸上』のオファーが来た時を回顧したのです。そこから陸上競技の魅力を語り、『心が揺さぶられる人間ドラマがありました』『たくさん元気をもらいました!』と興奮はマックスに。そしていよいよ最後、『地球に生まれてよかったーー!』と両手を上げた瞬間に時間切れ。言い終わらないうちに番組終了となったんです」

 振り返れば、大会を目前に控えた7月15日、織田は番宣のため早朝の情報番組「THE TIME,」に生出演。スタジオで見どころを語ったのだが、やはり熱が入りすぎて時間をオーバーした。司会の香川照之に「話が長い!」と再三にわたって叱られていたのに、だ。周囲を顧みない熱い性格は、根っからのものなのだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク