スポーツ
Posted on 2022年08月21日 17:58

掛布雅之が明かす「85年の阪神日本一」でプレッシャーなしの「思考法」

2022年08月21日 17:58

「リーグ優勝でゴールテープを切って、もう大満足なわけ。プレッシャーを初めて感じずに野球やれたのは、日本シリーズなんですよ」

 85年、阪神タイガースが21年振り7度目のリーグ優勝を決め、2リーグ制初の日本一に輝いた日本シリーズをこう振り返ったのは掛布雅之氏だ。8月16日、YouTubeチャンネル〈プロ野球OBクラブチャンネル〉で、その理由をこう説いている。

「なぜかって言うと、数字に対するプレッシャーがないんですよね。3割を打ったバッターが1打席打たなくても、3割の数字は変わらない。ということは、7試合の戦い方の中で、4番として2本ぐらいホームランを打って、その2本が勝負を決めるものであれば、4番の仕事ってそれでもいいのかなって考えられた」

 この年、掛布氏は40本塁打、108打点、打率3割の好成績を残している。そして日本シリーズは、常勝球団の西武ライオンズを相手に4勝2敗。

 掛布氏は有言実行とばかりに、王手をかけた第5戦、そして日本一を決めた第6戦にホームランを放っている。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク