芸能
Posted on 2022年10月16日 17:57

飯尾和樹(ずん)「『畳の上で死ぬな』と『二刀流』でやっていこうかなと」

2022年10月16日 17:57

テリー この前、「師匠!いらしたんですか」という本を出したでしょう。これ、読ませてもらって。今日初めてゆっくり話していて思ったんだけど、飯尾さんってポジティブだよね。

飯尾 そうですね。自分も(相方の)やすもそうだと思うんですけど、図々しい人間なんですよ、ほんとに。親兄弟や友達がみんな心配して、普通ならやめるはずなのに、30過ぎてまたコンビ組んだり。基本的に図々しいポジティブだと思いますね。

テリー この本はどういう経緯で出すことになったの。

飯尾 これはもともと4年ぐらい前かな、月曜日の「日刊ゲンダイ」に800字でコラムを書いてたんですよ。それをPARCO出版の方が「本にしませんか」って声をかけてくれて。でも、パッと見たら、やっぱり4年前って古いんですよ。それで半分ぐらい書き直しましたね。

テリー 俺、この中では「どの口が言ってるんだ師匠」がいちばん好きだったな。

飯尾 あ、ほんとですか。ありがとうございます。プロスポーツ選手って、よくブーイングされるじゃないですか。ほんとにサボってたり、イヤな反則をした時のブーイングはしょうがないと思うんですけど、試合に負けただけでブーイングってヒドいですよね。ブーイングしてる人を見てると、「この人たちは毎日、会社や学校でシュート決めて点取ってるのかな」と。「ホームラン打ててるのか」と思うんですよ。

テリー 我が身を振り返るとね。

飯尾 僕もこの世界に入ってよかったと思いました。言ったことがウケる、すべるで結果すぐ出るじゃないですか。だから、ほんとにブーイングしなくなりましたね。「じゃあ、お前は毎日爆笑取ってるのか」って。

テリー 取ってるじゃない。

飯尾 いやいや、内野安打で必死にすべり込んでるだけです。

テリー とはいえ、最近は役者としても大活躍で。この前公開された「ガリレオ」シリーズの最新作(「沈黙のパレード」)にも出てるよね。

飯尾 娘を亡くす、すごくシビアな役で、カメリハの時にアドリブで笑いを入れたら、そこがちょっとウケたんですね。そしたら監督が来られまして、「そういうのいらないですから」って(笑)。「飯尾さん、『ずん』を置いてきてください」って言われました。

テリー まぁ、芸人としては笑いがないと不安だよね。

飯尾 でも、「確かにそうだな。ここで笑いはいらないな」って思いまして。だけど監督が去った後に、同じシーンの椎名桔平さんが「ナイストライ」って言ってくれました。

テリー 椎名さん、いい人だからね。これからも役者はやるんでしょう?

飯尾 そうですね。僕がドラマや映画には疎いんで、いつもマネージャーとやすのゴーサインが出たらやるようにしてます。

テリー 俺、どんどんやればいいと思うよ。渥美清さんや西田敏行さんみたいになれるんじゃないかな。

飯尾 いやいや、テリーさん。両親が「男はつらいよ」が大好きで、映画館に行ってたので、渥美清さんの影響もありますけど。それはさすがに荷が重いです。

テリー そうかな。大谷翔平だって二刀流でやってるんだから、飯尾さんもできるよ。

飯尾 いや、僕は身長193センチもないですから。それは関係ないか(笑)。でも、実はテリーさんと8年ぐらい前にご一緒した時、帰り際に声かけていただいて「飯尾、畳の上で死ぬなよ」って言われて、それはすごく覚えてるんですよ。

テリー へぇ、それはうれしいな。

飯尾 だから、今回もその言葉をいただいて。「畳の上で死ぬな」と「二刀流」でやっていこうかなと思います。

◆テリーからひと言

 いや、ほんとに役者はどんどんやってほしいな。あと俺、飯尾さんは文章力があるから小説も書けると思う。まずは短編小説から、ぜひ挑戦してみて。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク