気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→あ~カン違い!?鉄道通の大御所俳優が「船には疎いのがバレバレ」騒動の真相は…
ドラマ「西村京太郎トラベルミステリー」(テレビ朝日系)で十津川警部を演じ、鉄道の知識を披露することも多い高橋英樹。プライベートでも鉄道の写真をブログにアップし、鉄道ファンから高く評価されている。
そんな「鉄っちゃん」な高橋は、船についてはそこまで明るくないのでは…という出来事があった。
俎上に載せられたのは、11月2日のブログ。高橋はこの日、仕事で新潟・佐渡へと向かった。東京から上越新幹線「とき」で新潟駅へと向かい、新潟からはフェリーに乗り換えたと報告している。フェリーは佐渡汽船の「ジェットフォイル」だそうで、乗船するのは初めて。そこでどんなフェリーなのかが、気になったようだ。高橋はネットで検索し、ジェットフォイルだと思われる船の写真をアップしたのである。そして「これが海を浮いて飛ぶ!」と綴り、驚きを露わにした。
なるほど、高橋が驚くのも無理はない。アップされたのは実に大きな船のもので、とても浮いて飛ぶようには見えないからだ。つまり高橋が選んだ写真は、間違っていたのである。乗り物に詳しい記者によると、
「高橋が公開したのは、佐渡汽船が運行しているカーフェリー『ときわ丸』の写真でした。これは6階建ての大型フェリーで、全長は125メートル、総トン数は5380トン、最大旅客定員1500名。カーフェリーなので、車を積むことができます」
一方、高橋が乗ろうとしていたジェットフォイルは、
「米ボーイング社が開発した水中翼船で、ジェットエンジンとウォータージェット推進機によって、水面を飛ぶように航行します。波の影響を受けないので揺れず、時速80キロの速さで移動できる。カーフェリーとは全く違いますね」(前出・乗り物に詳しい記者)
鉄道通の高橋も、船の違いまではわからなかったのだろう。写真公開からしばらく経過した11月2日の夜には、件の写真はモノクロの水中翼船に差し替わっていた。ただし、こんな見方も。
「カーフェリーとジェットフォイルは、見た目と大きさがまるで違いますし、乗り場も別。所要時間も異なります。最初から気付かないとは思えないのですが…」(前出・乗り物に詳しい記者)
そんなふうにジョーク説を支持するのだが、まさか乗り物に詳しいイメージを逆手に取った「おちゃめな投稿」だったのか…。スターの行動は計り知れない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→