芸能
Posted on 2022年11月23日 05:59

武井壮「フェンシング協会会長退任」で見え隠れする「就任への後悔」

2022年11月23日 05:59

 日本フェンシング協会会長でタレント・武井壮が11月19日、任期満了で会長職を退任した。

 会見で武井は、昨夏の東京五輪や世界選手権などで選手が過去最高の成績を残したことが、「すごく支えになりました」と感謝するなど、1年半の在任期間を振り返った。協会にあった課題、問題点を改善し、これまでのフェンシング界になかったものを「1、2個は残せた」と自負しているという。

 また、退任については、「(24年のパリ五輪までの)大事な2年間、自分がやるべきなのか(他の人に)任せるべきか、判断は自分でした。ネガティブな理由での退任では決してない」と話した。

 もっとも、競技関係者に言わせると「実に中途半端な退任劇だった」という。どういうことか。

「武井は、ロンドン五輪・男子フェンシング銀メダリストの太田雄貴から依願された形で会長に就任しましたが、今年6月には大醜聞に見舞われました。JOC(日本オリンピック委員会)の助成金が出る沖縄合宿に、エペの日本代表チームが私的な観光を含めて家族同伴で参加していたことを週刊誌にすっぱ抜かれたのです。しかし、情報番組で武井は一部を擁護する有り様で、詳細を聞かれるとしどろもどろになってしまった。広告塔として、また、自分自身にも箔が付くと思って安易に引き受けたものの、問題が噴出してしまい、思った以上に責任を背負ってしまったという状況だったのではないでしょうか。就任を後悔していたとも言われていましたね」

 どのような退任理由を挙げようが、結局は武井が、協会会長という重責を担う器ではなかった、ということなのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク