スポーツ

W杯で鮮明になった「日本人サポーターのマスク着用」が変わり者扱いの異様な温度差

 11月23日のドイツ戦勝利により、一気に日本国内の熱が爆発したサッカーW杯カタール大会。

 開会式とオープンニングマッチのカタール対エクアドル戦が行われたアル・バイツ・スタジアムにも多くの日本人サポーターが駆けつけ、試合後、スタジアムの「ゴミ拾い」を実施。現地メディアの「Qatar Living」では「なんてことだ!日本のファンは開幕戦の後、スタジアムを掃除することにした!」などとその様子を報じた。

 この動画はすぐさまSNSで拡散され、日本人サポーターに対する感謝や尊敬の声が続々と積み上げられていく。サッカー担当記者によれば、

「日本人サポーターがゴミ拾いをする姿は、今では海外の試合で当たり前のように根付いています。過去には現地のアルバイトの仕事を奪っているとの否定的な指摘もありましたが、おおむね好意的に受け入れられていますね」

 ただ、今回のW杯に関しては、世界がすでにコロナ禍を脱した風潮にある状況から、日本人を奇異な目で見る外国人も少なくない。先のサッカー担当記者も苦笑して、

「現地で観戦している観客が誰もマスクを着用しない中、日本から駆け付けたサポーターはマスク姿で黙々とゴミを拾いし、観戦でも極力大声を出さないように気を使っている。そんな様子を変わり者として捉える外国人もいるようです。『脱マスク』については日本国内でもたびたび議論が巻き起こりますが、W杯では海外との感覚の違いが鮮明に出ましたね」

 マスクはともかく、ゴミ拾いについては海外サポーターも称えるだけではなく、見習って実践してみてはどうか。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored
    318390

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
6メートル超の巨大トカゲUMA「ゴウロウ」を地元住民が一斉射撃で仕留めたら…
2
ソフトバンクが人的補償で巨人から指名する選手と「小久保裕紀監督の意見」
3
日米2大予言がピタリ一致「7月に巨大津波が」/“初夢”大予測ワイド「これがニッポンの2025」〈天変地異〉
4
浅野ゆう子「半年間で5キロ落としたんですよ」/テリー伊藤対談(1)
5
ロサンゼルス山火事と大谷翔平に意外な影響を及ぼした「フジテレビ豪邸撮影騒動」