芸能
Posted on 2022年11月28日 17:58

「ジョブチューン」を崖っ縁に追いやる「ロイヤルホストにダメ出し」への怒り

2022年11月28日 17:58

 またしても大炎上だ。ネプチューンがMCの情報バラエティー番組「ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」(TBS系)のことである。

 11月26日の放送で、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」のパンケーキを審査員が「古い」「家でも焼ける」と酷評。それがあまりの物言いだったからだ。この番組の大炎上といえば、今年1月1日の特番で「ファミリーマート」の和風ツナマヨを酷評したことでも物議を醸したのだが、

「パンケーキというのは、老若男女に愛される家庭料理です。万人ウケする、変わらない味であることが重要なパンケーキに一体、何を求めているのか」

 こう言って首をかしげるテレビ関係者は、続けて、

「審査員はミシュランの星つき一流料理人と銘打っていますが、ミシュラングルメガイドは、フランスが自国ワインを売るための広告コンテンツにすぎません。だからフランスワインを大量にお買い上げしてくれるお得意様の、フレンチシェフへの評価は大甘であることは、業界では周知の事実です。今回は『失礼ながら、家でも焼ける』と言い放った、東京・白金のフレンチレストラン『アルゴリズム』の深谷博輝シェフに批判が集まっていますが…」

 深谷氏の店は創業5年、1日8人しか客を取らず、その日に仕入れた食材でメニューを決めるという高級店だ。飲食店関係者が言う。

「独創的な料理に定評がありますが、裏を返せば、定番フレンチを食べ飽きた有閑人にウケる店とも言える。それに対してロイヤルホストは全国に200店舗以上、70年の大阪万博では米国ゾーンに出店した歴史があります。歴史の浅いオーナーシェフらが集まって、老舗外食チェーンの家族向けメニューを論評すること自体、畑違いなのでは」

 むしろ、そうしたプロフィールの料理人をキャスティングする番組側の問題だともいえるし、出演する料理人は、求められる「演出」に従って発言している側面もあろう。

 だがこれにより、番組危機が訪れる可能性について、前出のテレビ関係者が言う。

「1月1日の特番で『ファミリーマート』の『和風ツナマヨおにぎり』を取り上げた際は、『イタリアンの鬼才』なる審査員シェフが、試食を拒否する酷評をしたことで大炎上。これ以降、女性視聴者が離れていきました。特に顕著なのは20歳から34歳の世代で、視聴率は3%に落ちたといいます。今回、18歳未満は入店不可のシェフが、子供が好きなファミリーレストランのパンケーキにダメ出ししたというのは、番組にとって致命傷になるかもしれません。女性視聴者から愛想を尽かされているところに、消費が冷え込む中でもファミリーレストランに家族連れで来店できる、購買力のあるファミリー層の怒りを買ったとなれば…」

 一般大衆の動向や、いかに。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク