気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→吉岡里帆と今田美桜のボヨンボヨンが大当たりへ導く!年末ジャンボ宝くじCMのジャンボなアレ
「もうそんな季節か……」と思わせるものの中に「年末ジャンボ宝くじ」がある。毎年、この時期にテレビを見ていて、年末ジャンボのCMが流れてくると、「今年もあとわずかだなぁ」としみじみ感傷に浸っていたのだが、今年は少し様子が違うようだ。
ジャンボ宝くじのCMは20年から、妻夫木聡の兄ちゃんを筆頭に、吉岡里帆、成田凌、矢本悠馬、今田美桜が、往年のテレビドラマ「ひとつ屋根の下」を彷彿させるような5人兄妹に扮し、毎回、楽しませてくれている。
で、今年はというと、5人がダンサーに扮して、お茶の間でサンバのリズムに合わせて「ジャーンボ!ジャーンボ!年末ジャンボ!ジャンボ!」と歌い踊っていると、後ろからカーニバル衣装をまとったサンバダンサーたちが乱入し、一緒に踊りまくる。しばらく経つと妻夫木が「ってか、あなたたち誰?」とダンサーたちにツッコミを入れるという、賑やかなものだ。
1等前後賞合わせて10億円。サンバのリズムにこちらのテンションも高まるというものだが、高揚させるのはサンバのリズムだけではなかった。
注目すべきは吉岡と今田の「妹」2人。どちらも見事なお胸をお持ちで、以前は水着グラビアで惜しげもなく披露してくれていたが、昨今は女優としての活躍が目覚ましく、出し惜しむ(!?)ようになり、ガッカリしていたのだが…。
今回のCMをじっくり見ると、文字通り「ジャンボ」なソレが、陽気なサンバのリズムに合わせて、踊るたびにボヨンボヨンと上下に揺れまくっているではないか。これで衣装がサンバダンサー並みだったらさらに言うことはないが、さすがにそこまでは望めない。が、その揺れっぷりは「1等前後賞大当たり!」と叫びたくなるような、見事なものである。
そしてこの興奮を胸に、いざ、宝くじ売り場へと走るのであった。10億円、当たりますように。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→