芸能
Posted on 2022年12月19日 09:59

1984年の中島みゆき「涙で前が見えなくなった」苦悩少女への深すぎる返答

2022年12月19日 09:59

 音楽ファンに待ち望まれていた、中島みゆきのサブスクリプション音楽配信サービスがついに開始された。そんな中、中島の過去のラジオトークが、TikTokで大バズりしているのだ。

 それは1984年に放送されたもので、「生きるのって辛いね」というペンネームの女の子からの悩みに対する言葉である。少々長くなるが、まずは女の子の告白を紹介しよう。

「みゆきさん、こんにちは。私、世界で一番のブスです。誰が見たってブスです。自分でもわかっています。でも、人から変な態度をとられると、やっぱり傷つくんですよね。周りの友達からも毎日ブスって言われて、街歩いていても吐く真似をされて、学校の男子からは睨まれて、おまけに生徒会の人からは目の前でいろんなことを言われて、目の前がかすんで見えない。字も書きにくい。でも頑張って書きます。私、今年受験です。志望校に願書も出します。だけど、その高校には怖い人がいます。中二の終わり頃、何度も目の前に立って吐く真似して、みんなの笑い者にされました。同じ高校に入ったらまた嫌なことされて、毎日泣かないといけないのかと思うと、勉強できません。お母さんを恨んだけど、恨んじゃいけないですよね。生んでくれたんですもの。みゆきさん、こんな私でも生きててよかったと思うことありますよね。堂々と人前歩けるようになれる日、来ますよね。その日を夢見てがんばります。そして、みゆきさんのコンサートの日には、今の私ではない私になってみようと思います」

 いかがだろうか。中島はこれに対し、どう答えたのか。

「日本中でこの番組を聞いてる人、誰がいちばん醜いか、わかると思います。今、あなたの学校にいる、あなたを傷つけた人だけが人間だと思わないで。これからいろんな人と会っていくと思います。世の中、狭く見ないでくださいね。女の子は金さえかければいくらでも美人になれる。でも、金をかけてもキレイになれないものもあると思います。コンサートの日には、あんたのままのあんたでおいでよね」

 視聴者から出たのは「深すぎる」「涙で画面が見えない」「中島みゆきはやっぱり奥深すぎる」というものだった。

 この年末は、中島のライブヒストリーが劇場で公開。繰り返される中島みゆきブームは、時代がめぐりめぐってまた続きそうだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク