気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→所ジョージが「老害」扱いで追い込まれる「レギュラー番組消滅」と「芸能界引退」
「所JAPAN」(フジテレビ系)が、23年3月いっぱいで終了する。
同番組は18年10月にスタートした、所ジョージがMCを務める教養バラエティー番組。21年の10月改編で、それまでの月曜日22時から火曜21時のドラマ枠と入れ替わったことで視聴者層にズレが生じ、数字が思うように伸びなかったことが原因だという。
一方で、番組関係者からは、所と番組スタッフとの間に「軋轢」があったという話も飛び出している。テレビ関係者が明かすには、
「所は放送前にスタッフと念入りな打ち合わせをするのがルーティンになっていますが、最近はかなり強い勢いでダメ出しをすることも。現場には冷めた空気が流れているといいます。所も一部週刊誌の取材に『作り方を変えないなら、番組を降板する』と口にしたことを明かしており、高額なギャラと相まって、一気に打ち切りが決まったようです。所は現在『世界まる見え!テレビ特捜部』(日本テレビ系)や『ポツンと一軒家』(テレビ朝日系)など9本のレギュラーを抱える売れっ子ですが、口うるさいため、若いスタッフから嫌われているという話も聞く。これをきっかけに、所の番組が続々と終了する可能性があります」
所は過去に「70歳でひと区切りかな」と芸能活動からの引退をほのめかしている。あと3年の猶予があるが、すでに余生を遊んで暮らせるだけの金は持っているだけに、場合によっては早期引退もあるかもしれない。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→