社会

ユニクロ「賃金40%アップ」のワナ!結局は「成果を上げざる者、貰うべからず」というオチ

 物価の上昇が続く中、ユニクロなどを運営するファーストリテイリングが、今年3月から国内の社員の年収を最大40%引き上げることを決定し、大きな話題を呼んでいる。

 同社の発表によれば、国内の社員約8400人の年収の水準を数%から最大40%程度に引き上げ、このうち新入社員の初任給は月25万5000円から30万円に、入社1~2年目で就任する新人店長の月給も29万円から39万円に、それぞれ引き上げるという。

 だが、松野博一官房長官も「前向きに評価したい」と絶賛した今回の報酬改定には「巧妙なワナ」が仕掛けられているようだ。労働問題に詳しい経済アナリストは、

「問題は、賃上げに『能力や実績に応じて』との条件が付されていることです。つまり、賃上げの対象となるのは、基本的に能力や実績を示すことができた社員とされており、『成果を上げざる者、貰うべからず』というのが今回の報酬改定の内実なのです。その結果、社員は足の引っ張り合いを含めた成果競争に引きずり込まれ、場合によっては賃上げ水準以上の過酷な労働を強いられた上に、成果を上げられなかった社員は居場所を失って転職を余儀なくされるという、成果万能主義の温床になる危険性すらあります」

 同様に、新入社員や新人店長らを対象とした賃上げにも、ワナが潜んでいるという。経済アナリストが続ける。

「初任給の水準を引き上げれば、当然、有能な社員が多く集まってくる。そして、有能な新入社員が1~2年目の新人店長を目指してしのぎを削る。つまり、今回の賃上げは入社直後からの過酷な成果競争を助長する報酬改定でもあるのです。まさに『勝つも地獄』『負けるも地獄』のサバイバルレースと言っていいでしょう」

 やはり「うまい話にはウラがある」ということか。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
スーパーフォーミュラでまた「事件」を起こした女子大生レーサーJUJUに「許せない」
2
菅野智之に緊急事態「オリオールズ⇒ドジャースorカブス」水面下のトレード駆け引き
3
楽天・浅村栄斗「連続試合出場記録」強制ストップと「違法カジノ疑惑」の不穏な関係
4
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
5
「コメ暴言大臣の後釜に小泉進次郎」で自民党中堅議員が恐れる「コメがなければ寿司を…」