社会

禁断レポート!沖縄「赤線街復活」大盛況に潜む「特殊事情」

 かつて沖縄県沖縄市に存在した、吉原社交街(通称:コザ吉原)。12年には沖縄県警と地元市民による浄化活動で壊滅状態に追い込まれたはずの色街が、数年前から復活している。昼間はひっそりと静まり返っているが、週末には15店舗ほどの置屋が営業している。前回、かつてのちょんの間の再開をレポートしたが(2022年10月13日公開記事)、その後を追ってみた。

 現在の吉原社交街は週末になると、車やタクシーの往来が目立っている。通りを歩いているのは地元の若者達といったところだろうか。やはり、賑わいを取り戻しているのは本当のようだ。だが、営業している置屋は多くはなく、女の子も30代前後と、若いわけではない。なぜ寂れた赤線街が盛り上がっているのか。地元ピンク店関係者に話を聞いた。

「沖縄市には『特殊浴場』がないんです。16年に風営法が改正されて以降、いわゆる個室付浴場は、沖縄県では那覇市辻でのみ、新規出店が承認されている。そのため、県内では準備金が少額で済むデリバリーや店舗型のメンズエステが、今は主流となっています」

 沖縄市にもメンズエステやデリバリー店があり、若いキャストも揃っている。料金は1時間1万円ほどと、30分1万円の吉原に比べるとコスパはいいのに、なぜかつての赤線街に客が集まるのか。地元ピンク店関係者が続ける。

「まず、地元市民は知り合いに会いそうな店舗型メンズエステを利用することを避けます。実際、メンズエステには女の子が知り合いとバッティングしないように、モニターを付けている店もあります。また、デリバリーはネットで予約をする必要があるため、年配客は億劫だと感じるようです。吉原であれば、働いているのは市外や県外から来ている子なので、知り合いに会う可能性が低い。また、女の子との交渉だけで済むので、気軽に入れるのが魅力なのだと思います」

 昔ながらのお手軽な赤線システムは、地元市民にとっても馴染みがあるのかもしれない。

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
降格人事の舞台裏…巨人・原辰徳監督が「桑田真澄ファーム総監督」の功績をバッサリ斬り捨てた
2
和田アキ子の痛々しい「杖つき姿」に騒然!移動するところはテレビに映らないように…
3
京都で花見旅行パニック!地元住民が頭を抱える「オーバーツーリズム」ひどい現場
4
阪神・佐藤輝明に大物OBが断言した岡本和真・村上宗隆との「決定的な違い」
5
ハリウッド俳優がウクライナ大統領に渡した創価学会「池田大作名誉会長のメッセージ」