社会

禁断レポート!沖縄「赤線街復活」大盛況に潜む「特殊事情」

 かつて沖縄県沖縄市に存在した、吉原社交街(通称:コザ吉原)。12年には沖縄県警と地元市民による浄化活動で壊滅状態に追い込まれたはずの色街が、数年前から復活している。昼間はひっそりと静まり返っているが、週末には15店舗ほどの置屋が営業している。前回、かつてのちょんの間の再開をレポートしたが(2022年10月13日公開記事)、その後を追ってみた。

 現在の吉原社交街は週末になると、車やタクシーの往来が目立っている。通りを歩いているのは地元の若者達といったところだろうか。やはり、賑わいを取り戻しているのは本当のようだ。だが、営業している置屋は多くはなく、女の子も30代前後と、若いわけではない。なぜ寂れた赤線街が盛り上がっているのか。地元ピンク店関係者に話を聞いた。

「沖縄市には『特殊浴場』がないんです。16年に風営法が改正されて以降、いわゆる個室付浴場は、沖縄県では那覇市辻でのみ、新規出店が承認されている。そのため、県内では準備金が少額で済むデリバリーや店舗型のメンズエステが、今は主流となっています」

 沖縄市にもメンズエステやデリバリー店があり、若いキャストも揃っている。料金は1時間1万円ほどと、30分1万円の吉原に比べるとコスパはいいのに、なぜかつての赤線街に客が集まるのか。地元ピンク店関係者が続ける。

「まず、地元市民は知り合いに会いそうな店舗型メンズエステを利用することを避けます。実際、メンズエステには女の子が知り合いとバッティングしないように、モニターを付けている店もあります。また、デリバリーはネットで予約をする必要があるため、年配客は億劫だと感じるようです。吉原であれば、働いているのは市外や県外から来ている子なので、知り合いに会う可能性が低い。また、女の子との交渉だけで済むので、気軽に入れるのが魅力なのだと思います」

 昔ながらのお手軽な赤線システムは、地元市民にとっても馴染みがあるのかもしれない。

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身