気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→藤田ニコル「トイレからすぐ戻ってくる」衝撃の理由を打ち明けたら…
タレントでモデルの藤田ニコルが3月2日に放送された「トークィーンズ」(フジテレビ系)に出演。友人との食事中、トイレに立つ時に発する言葉が出演陣を騒然とさせた。
この日のテーマは「絶妙な距離感の友達」について。藤田は「変な癖で…」とおもむろに切り出すと「友達と一緒にご飯を食べてても、一回トイレに行く時に『絶対に悪口言わないでね』って言って出てきます」と告白したのだ。
藤田とは親友のみちょぱこが「マジで言う」とうなずく一方で、藤田の衝撃発言に思わずひっくり返った若槻千夏は「言わないよ、誰も」。
すると池田は「めっちゃすぐ帰ってくる」と、悪口を言われていないか気になりすぎた藤田が、トイレからすぐに戻ってくると明かしたのだ。芸能記者が言う。
「超ネガティブな彼女らしいエピソードですが、10代の頃から仲良しのみちょぱのことは、もっと信じてもいいのでは。疑ってしまうとその不安が止まらなくなる気持ちは分かりますが、もうちょっと前向きに生きた方が人生楽になるので。にこるんはSNSでの否定的な意見に過剰反応することもあるようですが、そうした意見は聞かないようにすることも必要かもしれません」
ゆっくりトイレに入れないというのは、肉体的にも悪い影響が出そう。何事も気にしすぎないのが、精神衛生上もいいだろうが…。
(石見剣)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→