記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→WBCヌートバー熱に乗れ!「ヌートチョコバー」「ヌートシリアルバー」が発売される!?
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で連日スーパープレーを見せた、日本代表初の日系人選手でMLBカージナルスのラーズ・ヌートバー。中国戦、韓国戦で連日見せたダイビングキャッチのプレーに加え、ヒーローインタビューでは気の利いたアメリカンジョークを披露するなど、今や大谷翔平や佐々木朗希と並ぶほどの人気選手だ。
WBC会場の東京ドームでは、ヌートバーの「ペッパーミルをグリグリする」ポーズにちなんだ「ペッパーミル応援タオル」が発売されるなど、ヌートバーフィーバーに沸いている。
「難関の南カリフォルニア大学出身で、精悍な顔立ちに低いイケボイスでアメリカンジョークを連発するヌートバーは、普段野球に興味のない女性ファンを取り込みました。『ヌートバー』という名前が、スニッカーズみたいなキャラメルやヌガーの入ったチョコバーを連想させると女性ネットユーザーの間で大盛り上がりしています」(スポーツジャーナリスト)
実際、2年前の米・FOX2ニュースで、「カージナルスの新人・ヌートバーが自分の名前にちなんだシリアルバーやエナジーバー、キャンディバー、チョコバー、そしてアパレルを扱うために『NOOTBAAR』など複数の商標を出願中」と報じられもした。
「このヌートバー人気にあやからない手はないと、ライセンス商品に乗り気なのは、本人よりオランダ系米国人の父親と聞きます。そうなると、『ヌートシリアルバー』『ヌートチョコバー』『ヌートキャンディバー』を商品化したい一家と思惑が一致するのは、やはりロッテでしょうか」(前出・ジャーナリスト)
準々決勝以降も同様の活躍を見せれば、商品化された「バー」の売れ行きは、もはや保証されたようなものだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→