記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「新CMソング書下ろし」米津玄師あの大ヒット曲が今「韓国カラオケで大ブーム」という現象
米津玄師が日本コカ・コーラ「ジョージア」の新しいCMソングとして、新曲「LADY」を書き下ろした。
米津は2018年の「Lemon」の大ヒットで「NHK紅白歌合戦」に出演。それ以降はCMを除いて、テレビでは見かけない。だが実はアニメの主題歌や、アメリカのバトルロイヤルゲーム「Fortnite(フォートナイト)」でバーチャルイベントを開催したりと、とにかく知られざるヒットが多いミュージシャンだ。音楽ライターが解説する。
「日本で最も勢いのあるトップアーティストとして、ずっと注目され続けていますよ。ミステリアスな存在なので、年配者や自分で音楽を検索して楽しむ習慣のない人には、わからないかもしれませんね。『紅白歌合戦』以降、音楽番組の出演すらほぼありませんし。米津を好きな人は、YouTubeでずっとチェックしています。YouTubeの再生回数は、日本トップのアーティストといってもいいでしょう」
米津は韓国の人気アーティストからもリスペクトされており、こぞって「Lemon」をカバーしている。先日もBTSの人気メンバー、ジョングクがファンクラブ・プラットフォームの配信で「Lemon」をカバーした。韓国ではカラオケでの「Lemon」人気が急上昇中なのだ。
「2023年はアリーナツアーもあるようなので、活動はどんどん活発になっていくのでは。これまで前髪で隠していた右目も、髪の毛をセンター分けにして解禁した。これは何か未来を示唆しいているのでは、と言われています」(前出・音楽ライター)
今年はテレビ番組で、その姿を見られるかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→