芸能

壮絶ガン死で判明「坂本龍一とテレビ朝日・玉川徹」の意外な関係

 4月3日に放送された「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)に、同局の玉川徹氏が出演し、本格復帰を発表した。

 番組冒頭、羽鳥アナから「今日から、冒頭から出演ということになりますので、よろしくお願いします」と紹介された玉川氏は「この半年間、原点に立ち返り、取材を続けてまいりました。今後も取材というインプットを大切にして、放送というアウトプットを続けていきたいと思っています。ひるまず、怠らず努めて参りたいと思います。みなさんよろしくお願いします」と決意の挨拶をした。

 玉川氏は昨年9月28日の同番組内で、安倍晋三元首相の国葬を巡り「当然これ、電通が入ってますからね」などと事実に基づかない発言をしたとして、謹慎処分を受けた。

 玉川氏はその後の10月19日、取材したものをスタジオでレポートするという形で、番不定期ながら出演していた。

 そんな玉川氏がしんみりとした口調で思いを語ったのは、3月28日に亡くなった音楽家の坂本龍一さんの特集でのことだ。まず、羽鳥アナが玉川氏に、次のように話を振った。

「玉川さんが毎日出なくなった期間があって、その時に坂本さんが『出てこないんだ。玉川さん、出てほしいな』というふうにおっしゃっているというのを伝え聞いていて」

 玉川氏は坂本さんの言葉について「伺ってました」と頷くと、

「この半年間、完全な復帰というのはできなかったんですけど、ただ取材をして番組で放送する時に『見ていただいているかな』と思いながら放送していたんですけれども。また毎日出られるようになったら、直接お礼申し上げたいなと思っていたんですね。なので、本当に残念です」

 図らずも「意外な関係」が明かされたわけだが、

「坂本さんは音楽関係者のみならず、多くの人と関わり、影響を与え続けていました。玉川さんのような形で、勇気をもらった人も多かったのでは。そうした方たちにとっても、坂本さんの死は残念ですね」(テレビ関係者)

 玉川氏には、天国の坂本さんに胸を張れるような取材、発言を期待したい。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
照ノ富士ついに引退もすんなり伊勢ケ浜部屋の継承とはならない事情
2
甲斐拓也FA加入で巨人・岡本和真が「本格的に外野手転向」実は一石三鳥だった
3
東京女子医大「堕ちた女帝」の末路!起訴後に待ち受ける東京拘置所「恥辱まみれの直腸指入れ検査」
4
中居正広が「最後のテレビ出演」でブチかましていた「セクハラ発言」
5
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった