気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ナチュラルチーズとプロセスチーズ、何がどう違うか知ってる?
私は昔からチーズが大好きでして、「6Pチーズ」や「ベビーチーズ」などを、おやつ代わりに食べていました。いわゆるプロセスチーズです。ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いはというと、「牛乳から直接作られる」のがナチュラルチーズ。「生成されたナチュラルチーズを溶かして乳化剤を添加し、固めて作られる」のがプロセスチーズです。
そういえば、以前から気になっていたチーズがありました。それが「ベルキューブ」で、パッケージに描かれているイラストの「笑う牛」がインパクト大。「食べたことはないけれど、あの牛は見たことある」という人は多いのでは。ちなみにあの牛にはちゃんと名前がありまして、「ラフィングカウ(laughing cow=笑う牛)」だそうです。そのまんまですね。
そんな「ベルキューブ」がカプセルトイになりました。その名も「Ringcolle! ベルキューブリング」(バンダイ/1回300円)。
「ラフィングカウ」が描かれた個包装のキューブ型チーズを模した指輪と、ミニチュアパックがセットになって、カプセルに入っています。ラインナップは「チーズ好きのためのセレクト」より「カマンベール入り」「ブルーチーズ入り」「チェダーチーズ入り」の3種。「イタリアンセレクト」より「オリーブ」「トマト」「生ハム風味」の3種。「シーフードセレクト」より「スモークサーモン風味」「ロブスター風味」「ほたてのソテー風味」の3種。そして「クリーミープレーン」の全10種です。
今回、私は「クリーミープレーン」と「カマンベールチーズ入り」をゲットしました。そして、撮影のために、初めて本物の「ベルキューブチーズ」を近所のスーパーで購入しました。「クリーミープレーン」と「生ハム風味」と「ほたてのソテー風味」の3種が入った「人気のフレーバーセレクト」を選んだのですが、こうやって並べてみますと、リングの出来の良さがよくわかります。
で、撮影もそこそこにチーズを食べてみたところ…う、うまい! これはお酒が進みそうです。特に「生ハム風味」がおススメです。あっという間に1パックを完食してしまいました。ちなみにチーズに含まれる「チラミン」という成分は、体に蓄積されると血圧が上昇し、体調によっては頭痛や吐き気を誘発することがあるとのことなので、食べ過ぎにはご注意を!
(カプセルタロウ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→