社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<手の痺れ>原因は末梢神経の圧迫

 手や指の痺れに悩む人は意外と多い。原因も脳や脊髄神経の病気、末梢神経の圧迫、内科疾患、肩こりなど実に様々だ。

 最も危険なのは、「脳梗塞」「脳出血」などの脳血管障害だ。脳の血管が詰まったり、破けて出血したりすることで、脳に血液が行き渡らなくなり、様々な障害が生じてしまうからだ。

 手の痺れ以外に、体の片側にだけ起きる痺れやマヒ、舌のもつれ、頭痛、言語障害、意識障害などの症状が見られる場合は、すぐに脳神経外科のある病院を受診する必要がある。

 末梢神経が圧迫される原因で発症するのが、「手根管症候群」「胸郭出口症候群」「肘部管症候群」だ。実は手の痺れを訴える人の中で最も多いと言われている。脊髄神経から枝分かれした末梢神経は、手足の先まで伸びていて、その末梢神経が圧迫されると手の痺れが起きてしまう。

「手根管症候群」は、手首の正中神経が圧迫されることによって生じる。親指から中指、薬指の親指側の半分に痺れの症状が出る。特に明け方に痺れが強くなる傾向だという。重症化すると物をつまむことが難しくなったり、指先をまっすぐ伸ばせなくなるから気をつけたい。

「頸椎症」「頸椎椎間板ヘルニア」「頸椎後縦靱帯骨化症」などの首や背骨の疾患が原因となり痺れを発症するケースも多い。これらの疾患によって骨が変形してしまい、脊髄神経が圧迫される。

 背骨や椎間板、靱帯の組織は、加齢とともに変形するため、中高年は注意が必要だ。

 手の痺れには、必ず何らかの原因がある。痺れが長引く場合には、「どの指が」「どんなふうに」「いつ」しびれるのか、症状をしっかりメモして神経内科や脳神経外科、整形外科を受診するようにしよう。

田幸和歌子(たこう・わかこ):医療ライター、1973年、長野県生まれ。出版社、広告制作会社を経てフリーに。夕刊フジなどで健康・医療関係の取材・執筆を行うほか、エンタメ系記事の執筆も多数。主な著書に「大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた」(太田出版)など。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
激震!楽天・石井一久監督休養で「田中将大が望む在京セ・リーグ球団」への移籍工作
2
日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求
3
巨人のスーパーサブ重信慎之介「巨人を出て他球団でやりたい」ホンネと「フロント入り」引退後のレール
4
【超常現象ファイル】神戸「六甲山」で目撃多数…時速150キロ「スカイフィッシュ」は地磁気異常地帯に出現する!
5
阪神・矢野燿大前監督が野球解説で「鳥谷敬&福留孝介」と顔を合わせられない緊迫事情