気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ナニ、これで外出するって? マギーが「昭和のサルマタ」をはく謎のコーディネート
この服装はオシャレなのか、それとも…。
モデルでタレントのマギーが4月19日、インスタグラムで公開した衣装に、驚きの声が上がった。
お気に入りだという黒のロングブーツを中心としたコーディネートで、黒のサングラスをかけ、黒の肩出しシャツを身に着けている。はいているのはなんと、男性用のアンダーウェアにしか見えないシロモノだ。それも昭和時代に一般的だった、白と青のタテジマ柄。黒で統一したコーデの中で、明らかに浮いているのだ。
ボクサーが試合の時にはくウェアをモチーフにした、おしゃれアイテムではないかとの声もあるが、
「股の部分に2つのボタンらしきものがついていて、これが男性のシンボルを出す窓を閉じるためのものに見えます。青と白のタテジマということもあって、昭和の男性が愛用したサルマタとしか思えないんです。これで外出するなんて、信じられません」(ネットウォッチャー)
珍妙な服装も、マギーが着ればオシャレになるのだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→