スポーツ
Posted on 2023年05月10日 17:58

元日本ハム・杉谷拳士「バスケットボール試合観戦記」のバラエティー番組とは真逆な「レポート力」

2023年05月10日 17:58

 バラエティー番組の巧みなトークで存在感を発揮し、早くも「元プロ野球選手」というより「お笑い芸人」としての肩書きが似合いつつある杉谷拳士。それでも元アスリートとしてスポーツに関する活動も行っており、5月9日のインスタグラムでは、バスケットボールBリーグの観戦報告を行った。

 杉谷が観戦したのは広島ドラゴンフライズVS琉球ゴールデンキングス戦(5月7日)で、初めて見たプロバスケットボールの試合の感想を、3つの項目に分けて述べている。

「観戦中に感じたバスケットボールの魅力」では、スピーディーな試合展開やファンの大歓声を挙げ、最後に「まとめ」として、観戦の感想が書かれてある。だが「?」が頭に下りてくるのは「試合開始について」と題する項目。「野球ではプレーボール バスケではtip off」と記しているのだ。

 これはただの用語解説であり、「バスケットボールの魅力」もよく読んでみれば「ホールに響き渡るキュッキュッというシューズの音」「リングに入るシュポっという音の後の大歓声」などと、当たり前というか、かなり基本的すぎるもの。

 野球と違って何もかもが新鮮だったのだろうが、そのレポート力にも大きな疑問符がつく結果に。自身もそれを認識しているからか、「素人な表現ばかりでごめんなさい どんな魅力があるかコメントで教えていただけたら嬉しいです」とコメントしている。

 バラエティー番組出演時とは違い、これはどうやらネタではなく、本気のレポート。だいぶ勝手が違ったのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク