スポーツ
Posted on 2023年05月24日 17:57

岡田監督ご満悦!首位快走・阪神タイガース「得点力と四球数」勝利の法則が爆発中

2023年05月24日 17:57

 阪神タイガースは5月23日のヤクルト戦(神宮)に、6-3で勝利。3連勝で、貯金は今季最大の12とした。

 この日は3番のノイジーが本塁打を含む2安打5打点の大活躍だったが、その原動力は1番・近本光司と2番・中野拓夢の選球眼にあると、スポーツ紙デスクは言う。

「この日は近本、中野がともに2四球を選びました。3回は先頭打者の8番・木浪聖也が二塁打で出塁すると、近本が四球、中野がヒットで満塁とし、ノイジーの先制2点タイムリーを呼び込みました。1点差に迫られた7回には、先頭の近本、中野が連続四球を選ぶとノイジーが3ラン。木浪も含め、塁に出る人が出て返す人が返すという理想通りの攻撃ができたといえます」

 野球解説者の谷佳知氏は「デイリースポーツ」のコラムで、次のように評した。

「1、2番が塁に出ることで、中軸が走者を返すという仕事に専念できる。役割分担が打者の心にも余裕を生む」

 今季20個目の四球を選び、既に昨季の四球数を超えた中野については、

「打席でのしぶとさを感じる。昨年は少し荒さもあった印象だが、今年は粘りも出てきて淡泊さがなくなった」

 岡田彰布監督も「昨年1年分(の四球)を超えたんやろ」と、守備も打撃も確実に成長しているWBC戦士にご満悦だ。

 近本はヤクルト・村上宗隆と並んで、セ1位の27四球。阪神の大山悠輔、佐藤輝明に続いて、中野が5位の20四球。チーム167得点はDeNAに続いて巨人と2位タイで並んでいる(いずれも5月23日時点)。

 守備力、得点力の向上と12球団随一のピッチングスタッフの働き。現在の阪神に「アレ」への死角はなさそうなのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク