記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→霜降り明星「M-1」2回制覇チャレンジは「2人が殴り合いのケンカをしたら」という計画
「史上初の『M-1グランプリ』2回制覇に挑戦するということは、ありえるんでしょうか。個人的には、挑戦する姿を見てみたいです」
これは、せいやと粗品からなるお笑いコンビ・霜降り明星のYouTubeチャンネル〈しもふりチューブ〉に、視聴者から届いた質問である。さて、2人はどう答えたか。
「ウケへんのやろな、冷たくて、お客さん。それさえなかったら、チャレンジするのもええけどな…」
そう消極的な粗品に「ストーリーいるかもな」と同調するせいや。
「『M‐1』獲って、2冠欲しいってだけじゃ、追い風来うへん気すんねん。例えばやけど(2人が)殴り合いのケンカして、1回活動休止みたいな、ほんで半年くらい休んで、もう1回ゼロから頑張ります、みたいなんで『M-1』出たら、いけそうな気はするけど…」
さらには、粗品が病気で1年休養し、復帰初舞台が「M-1」予選ならドラマを演出できるのではないかと、想像を膨らませた。
中川家(剛、礼二)が初回大会で栄冠を手にして以降、昨年のウエストランド(河本太、井口浩之)まで、過去18組の優勝コンビを生み出した「M-1」。08年優勝のNON STYLE(石田明、井上裕介)が09年に、09年優勝のパンクブーブー(佐藤哲夫、黒瀬純)が10年に、それぞれ2連覇を狙って出場し、共に決勝進出したが、結果は3位。2回優勝した前例はない。
霜降り明星の考察はおおむね的を射ているようで、2回優勝となれば、お笑い界の偉業中の偉業になろう。
「霜降り明星が優勝したのは、コンビ結成5年目の2018年。若くしてブレイクしたわけで、『M-1』の出場資格が『コンビ結成15年以内』であるように、2028年まで出場の可能性を残しています」(お笑い関係者)
いつ「2人の殴り合い」が勃発するのか──。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→