気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→元テレビ東京・森香澄「コンプレックス」連呼が招いた「新・女に嫌われる女」
新たな「女に嫌われる女」が爆誕か。
今年3月にテレビ東京を退社した森香澄が、6月15日の「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)に登場し、冷笑を浴びる事態になった。
もともと「外見にコンプレックスがあった」という彼女だが、アナウンサーになった途端、「周りにキレイな人が多すぎて、コンプレックスが多くて」と、さらにコンプレックスが強くなったと語った。そして美しくなるため、眉毛、まつ毛、ネイル、痩身エステ、ヨガ、ジムなど、給料の半分を美容につぎ込んでいたと明かしたのだ。
浜田雅功が「アナタの周りに、アナタより可愛い人はいたわけ?」と聞くと「いっぱいいましたよ」と主張する森。だが浜田は「ホンマに!?」と疑い、アンガールズ山根良顕も「『コンプレックスある』っていうの、みんなウソばっかし、って思ってますよ」
松本人志も「気付いた? スタジオが一瞬、クーッってなった」と、客がたちまち引いたと語れば、森は「ホントです!ホントに!」とさらに訴える。
続けて森は「大学受験に全部失敗して、浪人してるんですよ。そこから大学生活もコンプレックスがハンパなくて、そのコンプレックスを抱えながら…」と、コンプレックスを連呼したのだった。
テレビ東京時代、森と同僚アナとみられる女子アナの陰口音声が露呈した「事件」があった。先輩女子アナやスタッフの悪口、番組批判、仕事のモチベーションの低さなどが語られたわけだが、
「今回はそんなイメージを払拭すべく、『コンプレックス』をキーワードに、女性の共感を得ようとしたのでしょう」(テレビ関係者)
だが、どうやらこれは逆効果だったようで、「言葉の端々に自慢がこぼれ出てくる」「コンプレックスキャラが無理やりすぎて笑える」「そもそも本当にコンプレックスがある人はアナウンサーなんて目指さない」と、視聴者は冷静に見ていたのである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→