芸能
Posted on 2023年06月24日 09:59

伊集院光がダウンタウンの「即興ニセエピソード企画」で見せつけた吉本芸人との圧倒的実力差

2023年06月24日 09:59

 平成生まれであるZ世代の若者に「昭和の時代に通用していた常識」をデタラメな内容にでっちあげてレクチャー。「令和に語りたい!昭和レトロ話」と題したニセ番組の収録内で、Z世代を騙しきれるのか。そんな検証が行われたのが、6月22日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で展開された「昭和はむちゃくちゃだった系の映像 全部ウソでもZ世代は気付かない説」だった。

 山之内すずやゆうちゃみらZ世代のメンバーに対し、昭和代表としてキャスティングされたのが伊集院光、藤本敏史、ケンドーコバヤシ、中尾彬の4人。司会の千原ジュニアとともに、ありもしない昭和の常識について、即興でエピソードトークを展開した。ところが、

「本来、アドリブに強いはずの藤本とケンコバが全然うまく喋れていなかったのが印象的でした」

 とお笑い関係者が言うように、どうにもおかしな話になったのである。

「校則違反を繰り返すと校舎から宙づりにされていた」というウソVTRが流れると、藤本は「荒れた学校はロープが足りない。ロープ・生徒・ロープ・生徒…みたいに。干し柿みたいな」と、物理的に不可能な設定の解説を展開。Z世代が首を傾げることになった。

 ケンコバも「その年の干支は食べることが禁止されていた」なるニセの常識に「辰年は竜田揚げを食べたらダメ。チキンタツタ」と、昭和時代には存在しなかったチキンタツタの名前を出してしまったのである。

 アドリブの達人も苦戦しきりの「即興エピソード企画」だが、ここで無双状態だったのが伊集院だ。先のお笑い関係者は、

「フォローが完璧でしたね。干支のVTRでは『日本で豚カツの文化が広がったのは(豚年が)干支になかったから、という説もある』と解説。『外国の圧力により、干支の動物を食べてはいけない文化がなくなった』と、もっともらしい理由でZ世代を納得させていた。吉本芸人との実力差が浮き彫りになりました」

 吉本芸人の奮起なるか。

(山倉卓)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク