社会

健康と仏教の関係(5)秋に増える「肩こり」「腰痛」の悩みは坐禅で

 秋になると特に増えるのが「肩こり」と「腰痛」だ。40代の女性にとっては特に多いのだが、「更年期障害」と片付けてしまうのはちょっと早い。女性ホルモンの充填で改善される肩こりは40%にとどまるとされているからだ。

 なぜ秋なのか──。

 肩こりや腰痛は、昼間と朝夕の気温差が原因だと言われている。特にこの季節は1日の気温差が実に5℃にもなる。肩は頭という人体で一番重い部位を、腰は上半身を常に支えている。それらの部位に気温差によるストレスが与えられると──、

 あるスポーツ医療専門医が語る。

「温度差が筋肉に負担をかけます。筋肉は疲労すると硬直する乳酸などの物質がたまるのですが、筋肉が硬直すると肩にある末梢神経や血管を圧迫するのです。血管が圧迫されると硬直する物質がたまりやすくなり悪循環になります。圧迫された神経は『痛み』の信号を送ります」

 つまり、肩や腰の筋肉を柔らかくすることが、この季節の悩みを軽減させる鍵だといえよう。

 芥川賞作家の玄侑宗久氏は、近著『「いのち」のままに』で、肩こりや痛みを解消する最適な方法としてお風呂での「瞑想」、とくに禅僧の白隠禅師が熱心に勧めた「軟酥(なんそ)の法」を紹介している。これはバター状の仙薬が頭の上に載っているとイメージする方法だ。

〈【1】頭の上に鴨の卵大のバター状の仙薬が乗っていて、これが体温でじわじわ溶けていきます。【2】溶けたバターは内部に染みこみ、深いところまで浸透して、全身を覆っていくと想ってください。外側から垂れるものと内側に染み込むものを両方イメージするのです〉

 痛いところに仙薬が染み込んでくるとイメージするだけで、効果てき面。痛みが無くなるから不思議だ。ゆったりバスタブに浸かって試してほしい。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
阪神・矢野燿大前監督が野球解説で「鳥谷敬&福留孝介」と顔を合わせられない緊迫事情
2
激震!楽天・石井一久監督休養で「田中将大が望む在京セ・リーグ球団」への移籍工作
3
三木谷会長は「仏頂面」イニエスタ「バルサ親善試合」のドッチラケ現場
4
巨人のスーパーサブ重信慎之介「巨人を出て他球団でやりたい」ホンネと「フロント入り」引退後のレール
5
阪神・岡田彰布監督が大激怒! 取り乱して「とっかえひっかえ」が始まったら…