記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→三浦カズを横浜FC会長が絶対に手放さない「ポルトガル2部リーグ契約延長」裏
サッカー元日本代表FW三浦知良が、ポルトガル2部リーグのオリベイレンセで引き続きプレーすることになった。オリベイレンセがJ1横浜FCからの期限付き移籍の延長を発表。今週中にも渡欧して契約を結ぶ。
昨季(1月~6月)在籍した期間中、3試合に出場して総出場時間はわずか40分。しかし、5月に帰国してからも三浦へのオファーは多く、国内外を問わず複数のクラブと交渉を続けた。結果、ポルトガルでの契約延長となったのは横浜FCとの太いパイプがあるからに他ならならない。
横浜FCの小野寺裕司会長は2013年に立ち上げた高級寿司店「鮨 銀座おのでら」がミュシュランの星を獲得するなど右肩上がりで、世界各国へ店舗を拡大中。昨年11月にその小野寺氏がオリベイレンセを買収している。
サッカー担当記者によれば、
「カズが堪能なポルトガル語が公用語のこのクラブを小野寺氏が買収したのは、今後、カズを国内外の他のクラブに引き抜かれないようにするためだとも言われています」
今回のレンタル契約期間は、8月から開幕する新シーズンから1年間になる予定。「試合に出たい、ゴールを奪いたい、PKでもいいんです」と熱い56歳の三浦の挑戦に、国内外の注目が集まることは間違いなしだ。
(小田龍司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→